さんま丸干しのみぞれ煮

アスママASMOM
アスママASMOM @cook_40084846

レシピは覚えやすい分量です。
丸干しを使うことで生サンマより煮崩れしにくく、
お酢入りのさっぱりしたみぞれ煮で、骨も食べやすいです。

さんま丸干しのみぞれ煮

レシピは覚えやすい分量です。
丸干しを使うことで生サンマより煮崩れしにくく、
お酢入りのさっぱりしたみぞれ煮で、骨も食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま丸干し(冷凍) 2尾
  2. ピーマン 2個
  3. 大根おろし 5cm分
  4. 100ml
  5. ★酒 大さじ2
  6. ★みりん 大さじ2
  7. ★醤油 大さじ2
  8. ★酢 大さじ2
  9. ★チューブ生姜 3cmくらい
  10. 米油(焼き用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ★印の調味料を合わせておく。

  2. 2

    ピーマンを半分に切り、大根をおろす。

  3. 3

    さんまを3cmくらいのぶつ切りにし、

  4. 4

    小麦粉を薄くまぶす。

  5. 5

    フライパンに油をひき、さんまを中火で焼く。

  6. 6

    片面が焼けたらひっくり返し、火力を落とし、ピーマンを加えて焼く。

  7. 7

    焼き目が付いたら中火にし、水と調味料を全て入れる。

  8. 8

    沸騰したら火力を落として5分煮る。

  9. 9

    軽く水気を絞った大根おろしを加える。

  10. 10

    ひと煮立ちさせて完成。

  11. 11

    器に盛り付ける。

コツ・ポイント

冷凍さんまの丸干しは常温で30分くらいおいての半解凍状態がカットしやすいです。
コストコ「冷凍 北海道産さんまの丸干し」を使用。
頭も食べられるそうですが、我が家は苦手なので除いていますm(_ _)m

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アスママASMOM
アスママASMOM @cook_40084846
に公開
YouTubeチャンネル「アスママのコストコメモ」のアスママです。材料はコストコで購入したものが多いです。偏食の激しい家族でも喜んで食べてくれるようなお料理を探しています。ズボラ、時短料理派です。
もっと読む

似たレシピ