小松菜とキノコのペペロンチーノ

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796

小松菜とキノコをたっぷり使ったペペロンチーノです。
白ワインとよく合います。

小松菜とキノコのペペロンチーノ

小松菜とキノコをたっぷり使ったペペロンチーノです。
白ワインとよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 2株
  2. しめじ 1/2株 70g
  3. 舞茸 1/2株 70g
  4. にんにく みじん切り 1片
  5. 唐辛子 今回はMedPAX小粒唐辛子 3個
  6. ベーコン 3枚 60g
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. パスタ 140g
  9. パスタの茹で湯 2L
  10. 塩(パスタの茹で湯用) 30g
  11. キストラバージンオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    キノコはいしづきを切り、手でほぐす

  2. 2

    小松菜を茎と葉の部分に分けて3cmの幅に切る

  3. 3

    ベーコンは1cm幅に切る

  4. 4

    今回使ったのはMedPAX小粒唐辛子です。 通常の唐辛子でもOKです。

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、パスタを茹でる。 少し硬めのアルデンテに茹でる。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒め、少し色づいたら唐辛子をいれる

  7. 7

    ベーコンを入れ、少し焼き色がつくまで炒める

  8. 8

    キノコ類を入れ、中火で加熱し、蓋をして2分蒸し焼きにし、パスタの茹で湯を60ml入れる

  9. 9

    パスタの茹で上がり1分前に小松菜の茎をざるを使ってパスタの上で茹でる

  10. 10

    フライパンにパスタを移し、小松菜の茎と、葉を入れて1分中火であおる

  11. 11

    器に盛り付け、好みでエキストラバージンオリーブオイルをかける

コツ・ポイント

小松菜の茎と葉は火の入り方がかなり違うので、わけて調理する。
にんにくは焦げすぎないように弱火で加熱し、オリーブオイルに香りを移す。
塩分はベーコンとパスタの茹で湯のみであっさりした味付けになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796
に公開
料理とワイン研究家のマイケルです。ちょっと工夫ポイントのあるレシピをお届けします。またワインとのマリアージュや食品の栄養価と効能についても記載していきます。自宅で西洋料理教室、パン教室、ワイン教室をやっています。オンラインワイン教室もやっています。<資格>ワインエキスパートワイン検定講師野菜スペシャリストトータルフードコーディネーターABC認定講師 ブレッドライセンス
もっと読む

似たレシピ