ツナ味噌汁そうめん

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

今日七月七日は七夕ですね。
七夕の日には「そうめん」を食べると健康でいられると云われているので、そうめんレシピをまたお一つ……。
先日、某ケンミンショーで静岡ではツナ缶を味噌汁に入れると知り、茨城の〝どぶ汁〟のように魚の旨味成分が加わり、確かにそれは美味しかろう…とやってみたくなり、さらにそれをめんつゆ代わりにして、つけ麺スタイルのうどんを先日作ってみましたが、今度はこれをそうめんでやってみました!
そうめんなので、ほんの少し醤油ベースのそばつゆも加えて。
そうめんもうどんやそば同様、この味噌汁の味によく合います!
そして、ツナを入れた味噌汁はマグロのダシが加わって予想通りになんとも美味ですよ☆

ツナ味噌汁そうめん

今日七月七日は七夕ですね。
七夕の日には「そうめん」を食べると健康でいられると云われているので、そうめんレシピをまたお一つ……。
先日、某ケンミンショーで静岡ではツナ缶を味噌汁に入れると知り、茨城の〝どぶ汁〟のように魚の旨味成分が加わり、確かにそれは美味しかろう…とやってみたくなり、さらにそれをめんつゆ代わりにして、つけ麺スタイルのうどんを先日作ってみましたが、今度はこれをそうめんでやってみました!
そうめんなので、ほんの少し醤油ベースのそばつゆも加えて。
そうめんもうどんやそば同様、この味噌汁の味によく合います!
そして、ツナを入れた味噌汁はマグロのダシが加わって予想通りになんとも美味ですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. ツナ缶を入れた味噌汁で食べるそうめん
  2. そうめん 食べたいだけ
  3. ツナ缶 1缶
  4. 豆腐絹ごしでも木綿でもお好みで) 半丁
  5. ワカメ(生でも乾燥でも) ひとつかみ
  6. ひとつかみ
  7. 細ネギ 1本
  8. 刻み海苔 ひとつまみ
  9. 味噌 大さじ2杯
  10. めんつゆ 大さじ1杯
  11. 一味唐辛子 少々
  12. 七味唐辛子 少々
  13. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は小さめの賽の目切りに、細ネギはみじん切りにする。ワカメ、お麩が大きめな場合は一口大に。

  2. 2

    そうめんを茹で冷水でよく冷やす。

  3. 3

    大きめのお椀八分目ほどのお湯に豆腐、ワカメ、麩、ツナ缶を入れ、一煮立ちさせ、味噌、めんつゆを加えてよく混ぜる。

  4. 4

    お皿にそばを盛って細ネギを乗せ、お椀に③の味噌汁を入れて出せば出来上がり☆

  5. 5

    お好みで一味、七味、山椒等の薬味もお加えください。
    味噌汁に浸けてお召し上がりください。

コツ・ポイント

一応、記しておきますが、ツナ缶以外のお味噌汁の具材はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ