パンナコッタと果物の2層ゼリー

はるちゃん0921
はるちゃん0921 @cook_40300003

小柄な子供のためにカロリー盛り盛り。
1カップで150kcal。
甘さ控えめなら砂糖を減らしてください。

パンナコッタと果物の2層ゼリー

小柄な子供のためにカロリー盛り盛り。
1カップで150kcal。
甘さ控えめなら砂糖を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ10個ぐらい
  1. パンナコッタ
  2. ホイップ(動物性でも植物性でも) 200cc
  3. 牛乳 250cc
  4. 砂糖 70g(甘さ控えめなら50g)
  5. 粉ゼラチン 7g
  6. 20cc
  7. バニラエッセンス 数滴
  8. 果物ゼリー
  9. 果物缶(桃、みかんなどなんでも) 1缶(総量425gくらい)
  10. 粉ゼラチン 3g
  11. 50cc

作り方

  1. 1

    パンナコッタを作る。

  2. 2

    水20ccに粉ゼラチンを入れてふやかす。

  3. 3

    ガラスボウルに牛乳を入れ、1000Wで3分くらいしっかりあっためる。(80℃くらい?)

  4. 4

    ③にふやけた粉ゼラチン、砂糖、ホイップ、バニラエッセンスの順で入れてその都度混ぜる。

  5. 5

    カップの真ん中くらいまで分けて入れ、表面が固まるまで冷やし固める。(急冷で30分くらい)

  6. 6

    果物ゼリーを作る。

  7. 7

    表面が冷やし固まったパンナコッタに果物を分けて乗せてく。みかんならちぎる。桃とかは切る。

  8. 8

    水50ccに粉ゼラチン3gを入れてふやかす。ふやけたら600wで20秒くらいチンする。

  9. 9

    果物缶の汁に溶かしたゼラチンを入れて、カップに分けながら入れる。

  10. 10

    冷やし固めたら完成!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるちゃん0921
はるちゃん0921 @cook_40300003
に公開
甘いものは基本的に甘さ控えめ派です。
もっと読む

似たレシピ