カニ缶で超お手軽チャーハン

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

カニ缶をいただいたのでチャーハンにしました。パック入りご飯と薬味用の小ネギを使ったので調理は超お手軽です。

カニ缶で超お手軽チャーハン

カニ缶をいただいたのでチャーハンにしました。パック入りご飯と薬味用の小ネギを使ったので調理は超お手軽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カニ缶(ほぐし身) 55g(固形量)
  2. 1個
  3. 薬味用の小ネギ 大さじ1
  4. カット済み干し椎茸 5切れ
  5. ぬるま湯(戻し用) 50ml
  6. カニ缶の汁 小さじ1
  7. 戻し汁 小さじ1
  8. サラダ油(卵用) 大さじ1
  9. サラダ油(ご飯用) 小さじ2
  10. ☆醤油 小さじ2
  11. カニ缶の汁 小さじ2
  12. 戻し汁 小さじ2
  13. パック入りご飯 180g

作り方

  1. 1

    干し椎茸はぬるま湯に20分以上浸して戻す。戻し汁は残し椎茸は粗みじんに切っておく。

  2. 2

    卵に◇を加えて溶く。フライパンに油をひき強めの中火にかける。卵を流し入れフンワリと焼いて取り置く。

  3. 3

    パック入りご飯を1分レンチン加熱。フライパンに油をひき中火にかける。ご飯をほぐしながら炒める。

  4. 4

    3に☆とカニ缶(小さじ2を残す)と小ネギと椎茸を加えて中火のままシットリと炒める。

  5. 5

    4に2の卵をほぐしてから戻す。全体を混ぜるようにサッと炒める。

  6. 6

    小さなボウルなどにカニ缶の残りを入れる。

  7. 7

    6に5を重ねる。

  8. 8

    7を逆さにして皿に移せばできあがり。

コツ・ポイント

1ではパック入りを用意しましたが、炊いたご飯もおすすめ。干し椎茸は、製品の規定時間で戻します。3では、ご飯のレンチン加熱の時間を短くした方が炒めやすくなります。4では、自分の好みでシットリと炒めましたが加減はお任せです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ