ご飯にお酒のつまみに…鯵の南蛮漬け❣❣

mizuu_plus @cook_40143623
一度粉をはたいて揚げるので生臭さも気にならず南蛮の甘酸っぱさが、ご飯にもおつまみにも美味しくいただけます❣❣
このレシピの生い立ち
酸っぱ過ぎたり甘すぎたり、何度か試してみましたがこの配分が好きです。
調整しながら、自分だけの味を作ってみて下さいね✨
ご飯にお酒のつまみに…鯵の南蛮漬け❣❣
一度粉をはたいて揚げるので生臭さも気にならず南蛮の甘酸っぱさが、ご飯にもおつまみにも美味しくいただけます❣❣
このレシピの生い立ち
酸っぱ過ぎたり甘すぎたり、何度か試してみましたがこの配分が好きです。
調整しながら、自分だけの味を作ってみて下さいね✨
作り方
- 1
南蛮の合わせ酢は一度沸騰させ、すぐ火を止めて冷ましておきます。
お魚サイズに合わせた容器に移してくださいね(*^^*) - 2
エラ、内蔵、ゼイゴを取り除いて下処理して水切りしておきます。
- 3
玉ねぎ、人参、ピーマンのスライスを準備しておきます。スライサーを使うと手早く出来ていいかも…ですね(^-^)
- 4
ペーパーでアジの水気をとり、小麦粉を薄くはたいて、適量のオイルで、カラッと揚げます。
- 5
作っておいた南蛮酢にくぐらせ、アジは、お皿に盛っておきます。できれば、熱いうちに南蛮酢にくぐらせてくださいね(*^^*)
- 6
お皿に移したらスライスした野菜を乗せ、残った南蛮酢を上からかけます❣❣
出来上がり〜♪
コツ・ポイント
揚げ油は中火くらいでいいと思います。火力を調整してね(^_^)v
出来上がりを直ぐに食べると野菜のシャキシャキ感もありますが、1日置くとまた味も染みて、ひと味違う南蛮になります❣❣
似たレシピ
-
-
さっぱり鯵の南蛮漬け さっぱり鯵の南蛮漬け
南蛮漬けと言えば、豆あじがメジ ャーですが、下処理を考えたらハードルが高いですよね。鯵の切身でサクッと南蛮漬け作りました。 小骨も気にならずお子様にも安心です♡ ☆minami -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19630915