毎日のバゲットパン

シンプルなバゲット風お食事パンです。
手順で一部表現を「上下」→「南北」に変更しました。
このレシピの生い立ち
毎日飽きずに食べられるパンを模索して作りました。
毎日のバゲットパン
シンプルなバゲット風お食事パンです。
手順で一部表現を「上下」→「南北」に変更しました。
このレシピの生い立ち
毎日飽きずに食べられるパンを模索して作りました。
作り方
- 1
ボウルに強力粉・砂糖・ドライイーストを順に入れて、ムラなく混ぜる
- 2
中央を窪ませ、水を加え、粉気がなくなるまで、指先で掴むように生地をまとめていく
- 3
粉気がなくなったら台に出して生地をざっくり広げて分量の塩を載せて包む
- 4
生地を台にピタンと打ちつけ
(そんなに力は要らない) - 5
手前から奥に巻くように返す。スケッパーを使うと返しやすい。
- 6
角度を変えて生地を持ち、作り方4〜6を、生地がしまるまで繰り返す
- 7
生地の表面がしまり、スベスベしてきたら、丸く内側に生地をまとめて
- 8
→一次発酵(レシピID 20710469 のコツ参照)
- 9
台に分量の油を垂らし手で広げ、8の生地を出す。(出ない時はゴムベラで剥がすように)
- 10
台に垂らした油を手に馴染ませ、生地の四方の端を折り畳んでひっくり返し、折り目を下にして優しく押してガス抜きする
- 11
生地を上から下に下から内側に、油を取り込むように丸く整えてから四分割。ラップを軽くかけて10分放置
- 12
(冬で温度湿度低い場合のみ)発酵の環境を作るために、お風呂のお湯張り、または追い焚きを始める
- 13
台に生地を置き、優しく伸ばしたら南北から内折り各1回更に南北を合わせて閉じ、粉を入れたバットの中で転がして成形する
- 14
成形した生地を、風呂場の湯の入った浴槽の蓋の上に置く。(二次発酵、ID 20710469 のコツ参照)
→ - 15
→同時に、オーブンにクッキングシートをのせた天板を入れ、250度90分で空焚きはじめる。
- 16
オーブンの残り時間約30分となったら一旦止めて、14の生地を入れ、オーブン210度25分に設定して焼く。
- 17
オーブンの残り時間15分ほどで、パンの位置を手前と奥で入れ替えると、焼色のムラが防げます。
コツ・ポイント
油はココナッツMCTオイルとこめ油を試しましたが、おいしくできました。普通にサラダ油でもいいと思います。
似たレシピ
-
口当たりよい ヘルシー簡単まるパン 口当たりよい ヘルシー簡単まるパン
しっとりした食事にぴったりなまるパンです。油未使用でヘルシー☆捏ねて休んで丸めて休んで焼くだけ家事の合間にできあがり♪ うーさんまーさん -
-
毎日食べたい♪ふんわり全粒粉の豆乳パン 毎日食べたい♪ふんわり全粒粉の豆乳パン
全粒粉と豆乳を入れ、シンプルな配合で作ったふんわりとして優しい味の食事パン。そのままでもスープのお供やサンドイッチにも◎ ぱりぱり☆ -
-
-
-
ふんわり♡もっちり♡毎日の丸パン ふんわり♡もっちり♡毎日の丸パン
毎日食べるパン。だからこそ家族の健康を考えて、お砂糖・バターを減らして、それでも美味しいと思えるパンにしました☆はちみつcafe*
-
その他のレシピ