ヨーグルトメーカーで!豚ヒレ肉のロースト

パサつきがちなヒレ肉が低温調理で驚くほどしっとり柔らかに!お箸でほぐれます!ヨーグルトメーカーがあればお試しを♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーで低温調理をよくします。柔らかく尚且つ火の通りが安心できる温度を色々試して探しました。専用の低温調理器の設定よりも少し高めの65度2時間に落ち着きました。
ヨーグルトメーカーで!豚ヒレ肉のロースト
パサつきがちなヒレ肉が低温調理で驚くほどしっとり柔らかに!お箸でほぐれます!ヨーグルトメーカーがあればお試しを♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトメーカーで低温調理をよくします。柔らかく尚且つ火の通りが安心できる温度を色々試して探しました。専用の低温調理器の設定よりも少し高めの65度2時間に落ち着きました。
作り方
- 1
塩と砂糖を混ぜ合わせ、肉にすり込む。にんにくと胡椒もすり込む。ラップで包み、冷蔵庫で30分以上置く。一晩置いてもOK!
- 2
冷蔵庫から出して30分程放置して、肉を常温に戻す(室温25度くらい)。
キッチンペーパーで、水分をしっかりふき取る。 - 3
フライパンに油をひいて熱し、温まったら強火でさっと表面を焼いて焼き色をつける。両サイドも忘れずに焼く。
- 4
※弱火でじっくり焼くと中まで火が入って固くなるので、さっと焼き色をつける程度に。
お皿に取り出し、少し休ませる。 - 5
肉を70度くらいまで耐熱のジップ付き袋に入れる。水を張ったボウルに沈め、袋の中の空気を抜きながらおさえ、口を閉じる。
- 6
※さすがに真空みたいにするのは難しいですが、空気が入っていると熱の通りが悪くなるので、押さえながらなるべく空気を抜く。
- 7
ヨーグルトメーカーの容器に65度のお湯を入れる。熱湯400mlに水道水(夏場調べ)300ml混ぜるとだいだい65度です。
- 8
※11月の水道水で熱湯400mlと水道水300mlで60度になりました。
もっと寒くなったり、寒い地域の方は注意です。 - 9
容器に肉を入れ、浮いてこないように器を入れ押さえて蓋を閉める。
65度2時間でセットし、スタート! - 10
2時間経ったら、保冷剤などあてて冷ます。冷めて肉汁が落ち着いてから切る。すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存。
- 11
【ソース作り】
ソースの調味料をすべて小鍋に入れて、時々混ぜながら煮詰める。
最初の方お酢の酸味でむせます! - 12
※袋に肉汁が溜まっていたら、ソースに加えて下さい。
- 13
トロッと煮詰まってきたら、味見。酸味が強いようならもう少し煮詰めるか、少しだけ砂糖を追加する。煮詰めすぎたら水を加える。
- 14
ヒレ肉は厚めに切る。1.5㎝くらいがいいのかなぁと思います。
お皿にソースを薄くひいて、お肉を乗せたら出来上がり! - 15
※ソースまで作るの面倒でしたら、お好きなものを使ってね♪
- 16
※Tommy☆naoさんのれぽで、メーカーによって変わるとのこと。考えてなかった!感謝です。私はアイリスオーヤマのです。
- 17
※それと、お肉が冷たいと火の通りに時間がかかるので、室温に戻すこともかなり重要です。室温25度で30分程を目安に
- 18
していますが、それより寒ければおそらく1時間程置いた方が良いと思います。
また寒い日に試して追記しますね!
コツ・ポイント
※焼く前にお肉を常温に戻し、出た水気をふき取ること。
※8でお肉が65度のお湯に全部浸かるようにして下さい。
※200〜260gのお肉しか試したことがないので、それ以外は自信がないです…。
似たレシピ
-
-
-
鶏むね肉で簡単!蒸し鶏ヨーグルト漬け! 鶏むね肉で簡単!蒸し鶏ヨーグルト漬け!
お鍋で簡単!鶏むね肉のヨーグルト蒸しです(^-^)ヨーグルトで、パサつきがちな鶏むね肉を、しっとり柔らか作り置きにも♡ 331ミミイ -
-
-
-
-
しっとり仕上がる豚ヒレ肉のローストポーク しっとり仕上がる豚ヒレ肉のローストポーク
低脂肪の豚ヒレ肉をつかったローストポークパサパサになりがちですが、低温調理によってしっとり仕上げることができます。ソースの材料は多いですが、おいしい仕上がりになります。 マイケルの料理 -
-
レンジで簡単♪豚ヒレでローストポーク レンジで簡単♪豚ヒレでローストポーク
レンジ調理なのにオシャレで本格的な味わい…硬くなりがちなヒレ肉もしっとり柔らか♪ぜひ一度お試しあれ(*´∀`*)ノ ゆゆぶぅ -
その他のレシピ