夏みかんピール

プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045

無農薬の夏みかんだからこそ安心して食べられる
夏みかんピールです。
チョコがけもおすすめ。
このレシピの生い立ち
無農薬の夏みかんを大量に頂くので毎年作ってます。果肉はゼリーにして頂いてます。

夏みかんピール

無農薬の夏みかんだからこそ安心して食べられる
夏みかんピールです。
チョコがけもおすすめ。
このレシピの生い立ち
無農薬の夏みかんを大量に頂くので毎年作ってます。果肉はゼリーにして頂いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

夏みかんの茹でた皮わた取り後300g
  1. 茹でる水は皮がかぶるくらい
  2. 夏みかん 6個〜8個
  3. 水(皮の重さの半量) 150cc
  4. グラニュー糖(煮る用) 180g
  5. グラニュー糖(まぶす用) 適量

作り方

  1. 1

    夏みかんに8当分くらい切り込みを入れて皮をむく

  2. 2

    剥いた皮を全て鍋に入れ皮が被るくらいの水を入れて沸騰してから5分ほど煮る

  3. 3

    2で茹でた皮は一旦ザルに上げて
    また同じように水を入れて煮るを3回繰り返す

  4. 4

    3回同じように茹でたらザルにあげて
    皮の内側の柔らかい白いワタの部分を包丁で全て削ぎ切る

  5. 5

    4の皮だけになった皮をまた皮が被るくらいの水を入れて5分ほど煮る

  6. 6

    5の、皮を冷水で冷やして
    一晩たっぷりの水につけておく
    ※この時、水を2回くらい換えられたらベスト

  7. 7

    翌日6の皮をザルにあけて水を切り
    更に食べやすい細さに切る

  8. 8

    この時点で皮の重さを計る
    皮の重さ300gなら
    砂糖は180g(皮の60%)
    水は150cc(皮の半量)

  9. 9

    鍋に7の切った皮と8の砂糖と水を入れて弱火〜中火で皮が透明っぽくなるまで煮詰める(30〜60分)

  10. 10

    時々かき混ぜながら煮る
    最後汁気が少なくなってきたら焦げないよう頻繁にかき混ぜながら汁気がなくなるまで混ぜる

  11. 11

    10をキッチンペーパーの上にあけて水気を吸わせる

  12. 12

    オープンシートの上に重ならないように並べて110℃に熱したオープンで30分〜表面が乾かない程度になるまで乾燥させる

  13. 13

    冷めたらポリ袋に入れてグラニュー糖をたっぷり目にいれてシャカシャカ振って出来上がり

コツ・ポイント

4回は茹でる事、皮の内側の白いワタをとる事、グラニュー糖を入れたら皮が透明になるまで煮詰める事。オープンで乾燥しすぎないこと、です。
甘さ控えめなので、苦味が苦手な方はグラニュー糖増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プルンハヌル11
プルンハヌル11 @cook_40238045
に公開
数少ない私のレシピから選んで頂きつくれぽ本当に本当にありがとうございます!リピートして下さる方もいて感謝でしかないです。美味しく作れるのは皆さんがお料理上手だから♡つくれぽ見ていて私も参考にさせて頂く事が多いです。自分レシピの備忘録の為、レシピ参考にする際にはお好みで分量等アレンジして下さい。レシピ訂正あり。
もっと読む

似たレシピ