秋ナスを味わう♪ジュ~スィ~なナスミンチ

♪nanachan♪
♪nanachan♪ @cook_40023854

秋茄子がおいしい時期になりました。
ナスをジューシーに美味しく味わうレシピを考えました。
ご飯に良くあってご飯がすすむ一品です♪
簡単なので、ぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で作ったナスを美味しく料理するために考えましたレシピです。

秋ナスを味わう♪ジュ~スィ~なナスミンチ

秋茄子がおいしい時期になりました。
ナスをジューシーに美味しく味わうレシピを考えました。
ご飯に良くあってご飯がすすむ一品です♪
簡単なので、ぜひ作ってみてください。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で作ったナスを美味しく料理するために考えましたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 3本
  2. ミンチ 300g
  3. ピーマン 2個
  4. ●ダシ汁 50cc
  5. ●砂糖 大さじ2
  6. ●味噌 大さじ2
  7. ●料理酒 大さじ1
  8. ●みりん 大さじ1
  9. ●しょうゆ 大さじ1
  10. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ナスは洗ってヘタをとり、食べやすい大きさに輪切りにします。その後しばらく水につけておいてあく抜きします。10分程度。

  2. 2

    ピーマンはこのくらいの大きさに切ります。

  3. 3

    ナスとピーマンは布かキッチンペーパーなどで軽く水気を切っておきます。

  4. 4

    揚油を火にかけて油が熱くなったらナスがしんなりしてくるまで油で素揚げします。少し焼き色が付いたらOK。

  5. 5

    ピーマンも素揚げですが、ピーマンは少し油に通すくらいでOKです。※あんまり揚過ぎるとくたくたになっしまうのでちょっと通すくらいでいいよっ。

  6. 6

    ●の調味料を混ぜ合わせておきます。

  7. 7

    フライパンの油を捨てて、ミンチを入れて火が通ったら素揚げした野菜を入れて●の調味料を入れて炒めます。ナスにしっかり火が通ったらできあがりです。

コツ・ポイント

甘い味付けですが、辛党の方は鷹のつめを入れてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪nanachan♪
♪nanachan♪ @cook_40023854
に公開
料理は和食が好きで和食を中心に料理を作っています。レシピもたくさん増えてきました。食べたもので体は作られる。安心安全、有機、無添加にこだわって、手間をかけてお料理してます。
もっと読む

似たレシピ