ハードな食感*タルト生地

小春mama
小春mama @cook_40034314

卵の水分だけで生地をまとめます。ザクザク歯ごたえのある、ハードタイプのタルト生地です。ワンボウルで簡単。思い立ったらすぐに出来てしまいます♪(H19/12/08レシピ見直しました。)

このレシピの生い立ち
ザクザクしたハードな食感のタルトを焼きたかったので、これまで焼いていたレシピから油分や水分を減らしました。卵を1個使い切りたくて、何度も試して出来たタルト生地です^^*

ハードな食感*タルト生地

卵の水分だけで生地をまとめます。ザクザク歯ごたえのある、ハードタイプのタルト生地です。ワンボウルで簡単。思い立ったらすぐに出来てしまいます♪(H19/12/08レシピ見直しました。)

このレシピの生い立ち
ザクザクしたハードな食感のタルトを焼きたかったので、これまで焼いていたレシピから油分や水分を減らしました。卵を1個使い切りたくて、何度も試して出来たタルト生地です^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmタルト型
  1. 中力粉薄力粉 150g
  2. バター 50g
  3. グラニュー糖 大さじ2
  4. ひと摘み
  5. 1個(Lサイズ)

作り方

  1. 1

    ボウルに中力粉をふるい入れ、冷えたバター、グラニュー糖、塩を加え、粉とまぶしながらフォークの背でバターをすり潰していく。バターの大きい塊がなくなったところで卵を加え、フォークの背で再びすり合わせる。写真のように全体がポロポロになったらOK。

  2. 2

    1の生地をラップの上に落とし、ラップで包んだ上から手でぎゅっぎゅっと押さえてひとまとめにする。(この時はまだ少々粉っぽいです。)冷蔵庫で2時間寝かせる。

  3. 3

    寝かせ終わった生地をラップで挟み、麺棒で伸ばして型に敷き詰める。(伸ばす前にラップの上から手で捏ねてあげると扱いやすい硬さになります。)厚みの出てしまった部分の生地は千切り取って薄い部分に貼り付ける。側面の生地は型より少し高めにする。

  4. 4

    底の部分にフォークで空気穴を開け、180℃に予熱したオーブンで約30分、キツネ色に焼き上げて完成*

  5. 5

    無花果のショコラタルトを焼きました♪(ID:17712603

  6. 6

    ストロベリーチーズケーキタルトを焼きました♪(ID:17910334

  7. 7

    08.3.29 家族からのリクエストで再びストロベリーチーズケーキタルトを焼きました*

コツ・ポイント

手順1で生地を練ってしまうと食べた時のザクザク感が失われてしまうので、練らずに全体をポロポロ状にするのがコツです。そのためにバターは直前まで冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしておいてください*タルト生地は焼くと少し縮むので、型の縁より少し高さを出すように指で生地を押し上げてから焼くと丁度いい高さになります*型には何も塗らなくて大丈夫です*

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小春mama
小春mama @cook_40034314
に公開
「うどんは飲み物です」と言い張る香川県出身の新米主婦。トトロ似のパパさんと 現在1歳2ヶ月のチビ太サンと3人暮らし* 大好きなスイーツや楽しいパン作り パパ好みのがっつり系ごはんのレパートリーを広げるべく 日々奮闘中です^^*  愛して止まない家族のため、母さん今日も頑張るよ♪目指すは楽しい笑顔の食卓* ※返事が遅れるので日記のコメ欄閉じてますが母さんは元気です♪
もっと読む

似たレシピ