100レポ達成!行列のメロンパン屋の味

家庭で出来る移動メロンパン屋さん
あの焼きたてふわふわをホームベーカリーで再現
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーでもっと色々なパンを試してみたかったから
100レポ達成!行列のメロンパン屋の味
家庭で出来る移動メロンパン屋さん
あの焼きたてふわふわをホームベーカリーで再現
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーでもっと色々なパンを試してみたかったから
作り方
- 1
ID18256780のミルク食パンの入れ方を参考に
水と卵をしっかり混ぜてから
☆の材料全てを入れセットします。 - 2
生地作りスタートします。
- 3
その間にクッキー生地を作ります。
マーガリンにグラニュー糖を入れ白くなるまで混ぜます。 - 4
卵を2回に分けて入れよく混ぜバニラエッセンスも数滴入れます。
- 5
私のお勧めはオーマイさんの小麦粉!
振るわなくても大丈夫なので
とても便利です。 - 6
薄力粉とベーキングパウダーを入れ下からすくうように混ぜます。
- 7
こんな状態になれば牛乳を入れさっくり混ぜます。
コネ過ぎない方が生地が軽く仕上がります。ベタベタする位が丁度良いです。 - 8
広げたラップに落とします。
- 9
ラップで包み四角く形を整えて冷蔵庫に30分寝かします。
- 10
30分冷蔵庫に寝かしたら取り出し8当分します。
- 11
丸く手で整えましょう
- 12
ラップを引き丸く伸ばします。
- 13
手でこの様に押すと良いと思います。
- 14
生地が出来ました。下に向け回すように落とすと綺麗に落ちます。
- 15
生地を8当分します。
- 16
切り口を包み込むように下に包んで丸くしてから10分寝かします。
- 17
寝かしたらクッキー生地を包み込むように貼り付けます。こんな感じで大丈夫です。
- 18
スケッパーでこのように後をつけます。
- 19
グラニュー糖クッキー生地全体につけましよう。
次に40度で生地を50分発酵させます。 - 20
発酵後です。約2倍位に膨らんだらオーブンを170度にあたためます。
- 21
170度で15分焼けば完成です。
焼き色が薄いようなら更に190度にして2分焼きましょう。
- 22
裏もこれ位焼き色がついてたら
完璧です。 - 23
焼きたては
最高に美味しいメロンパン召し上がれ - 24
2017 6月7日編集〜
クッキー生地が上手く扱えないとの声があったのでちょっとしたコツを追加します。 - 25
クッキー生地ですが8当分してラップの間に置き、手で叩くように広げます。
この後冷凍庫で10分〜15分冷やしましょう。 - 26
バットに丸めたパン生地を並べ 冷やしたクッキー生地をスケッパーでゆっくりはがしながら並べます。
- 27
この様に全部のせましょう!
少しくらいシワでも大丈夫です。 - 28
生地が柔らかく手に付くので少しだけ手に打ち粉をしてパン生地にしっかり付けていきます。
- 29
こんな感じで下の方までしっかり付けていきます。
- 30
全部丸めたらグラニュー糖を付けて網目を付けて行きます。
- 31
この様になればもう大丈夫です
- 32
追加レシピオマケです。
- 33
クッキー生地を変えればスイートブールも作れます
- 34
上の15番↑からつづきます。
分割した後丸めて発酵させます
- 35
その間に上の生地作り
マーガリン40g
グラニュー糖45g
卵50g
薄力粉40g
全てボールで混ぜ絞り袋に入れます。 - 36
発酵終わりました。
この様にが2倍になったらOKです。
オーブンも170度にあたためておきましょう。 - 37
先ほどの生地を上にぐるぐると結構多めに絞ります。
- 38
180度度15分焼けばスイートブールの完成
- 39
ID 20679771
じゃがいも生地のイタリアンフォッカッチャ紹介してます - 40
ID 18834033
南瓜アンパン紹介してます - 41
ID 18751048
簡単すぎるクリームパン
紹介してます - 42
ID 20620411
おつまみパンフーガス紹介してます。 - 43
ID 18456486
私の好きな一押しソーセージでドックパン紹介しています - 44
ID 19389678
春らしく小松菜ベーコンチーズパン紹介してます。 - 45
ID 19169056 レーズンとくるみのミルクサンドパン紹介しています
コツ・ポイント
失敗を恐れず楽しんで作れば美味しく出来ます
クッキー生地はさっくり混ぜたほうがサクサクと軽い生地になります。
似たレシピ
その他のレシピ