
蒸し器なしで!祭り用茶わんむし♡覚え書き

もろみきちゃん @cook_40172072
祭り用の茶わんむし大量生産用!の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
毎年忘れてしまうコツと分量。やっとメモしました。
蒸し器なしで!祭り用茶わんむし♡覚え書き
祭り用の茶わんむし大量生産用!の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
毎年忘れてしまうコツと分量。やっとメモしました。
作り方
- 1
卵をしっかりほぐす
- 2
だしつゆ、水を合わせたものを卵に加える
- 3
卵液をよく混ぜ合わせる
- 4
天かすとりのような網を二枚重ねて、卵液を一度こす
- 5
器にかまぼこ以外の具材を入れ、適量の卵液を加える
- 6
鍋に1〜2㎝ほどの水を入れ、アルミホイルでしっかり蓋をした茶わんを直接浸し、10分蒸す
- 7
かまぼこをのせ、もう2分蒸す
コツ・ポイント
①卵はLサイズで作ること。
②蒸すときの水を入れすぎないこと。
③アルミホイルに水滴がつくと、茶わんの中に水滴が入りやすくなるため、水滴がついたら交換すること
④卵液が固まったかどうかを確認する方法は、箸で一文字を書いて、跡が残ればOK
似たレシピ
-
-
-
茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB 茶碗蒸し☆簡単☆うどんスープ☆STAUB
ちょっとしたおもてなしにも♪市販のうどんつゆとうちにある具材で簡単に料亭風の茶碗蒸しが出来ちゃいました☆ ☆☆pomi☆☆ -
-
簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡ 簡単♪蒸し器いらずの具だくさん茶碗蒸し♡
優しい味の茶碗蒸し♡やっぱりおうちで食べる茶碗蒸しが一番おいしい~♪蒸し器がなくても簡単にできちゃいます♡ kaomama -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18501602