美味しいネ☺我が家の牡蠣グラタン❤

awachan
awachan @cook_40022651

牡蠣の美味しさたっぷりのほっかほかグラタン♪ 牡蠣の身プックリのまま❤&水っぽくならない・・隠し技?教えちゃう✿
このレシピの生い立ち
冬の楽しみ=ホッカホカの牡蠣グラタン❤牡蠣の旨みを最大限に生かせるよう工夫を重ねました。
❀我が家はガスコンベクションオーヴンです。夫々のご家庭のオーヴンに合わせた温度・焼き時間の調整をお願いします。他の分量もお好みで変更OK(◕‿◕)v

美味しいネ☺我が家の牡蠣グラタン❤

牡蠣の美味しさたっぷりのほっかほかグラタン♪ 牡蠣の身プックリのまま❤&水っぽくならない・・隠し技?教えちゃう✿
このレシピの生い立ち
冬の楽しみ=ホッカホカの牡蠣グラタン❤牡蠣の旨みを最大限に生かせるよう工夫を重ねました。
❀我が家はガスコンベクションオーヴンです。夫々のご家庭のオーヴンに合わせた温度・焼き時間の調整をお願いします。他の分量もお好みで変更OK(◕‿◕)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分位
  1. 牡蠣(加熱用) 1~2パック(150~250g位)
  2. 白ワイン(日本酒でも可) 50~100cc
  3. ショートパスタ(なくてもOK) 100g位
  4. ほうれん草 1把
  5. 玉ねぎ 中1個
  6. お好みで…マッシュルーム椎茸しめじ等の茸 1/2~1パック
  7. バター 20g位
  8. ホワイトソース 1缶(250g)
  9.  ↑手作りの場合:小麦粉牛乳  大匙2&300cc
  10. パン粉 10~20g
  11. クッキング用チーズ(ピザ用など) 適量
  12.  好みでパルメザンチーズなどの粉チーズ 適量
  13. セリ 適量
  14. ナツメ 少量
  15. 塩・こしょう 少々

作り方

  1. 1

    牡蠣に塩(分量外)をまぶした後に流水で振り洗い。
    パスタは夫々の表示に従って茹でておく(茹でる時の塩=分量外)

  2. 2

    小鍋に牡蠣と白ワインor酒を入れ、アルコール分が飛び 牡蠣がふっくらするまで加熱し、汁分と牡蠣を分けておく

  3. 3

    グラタン皿の内側全体に薄くバター(マーガリン・スプレーオイルでもOK)を塗り、パン粉を底面に振っておく(水分吸収用)

  4. 4

    玉葱は繊維に沿って薄切り。ほうれん草はサッと茹でて冷水で色止めし、5cm程に切り、水気を固く絞る。茸類は薄切りor小房に

  5. 5

    4のほうれん草をグラタン皿の縁に沿って置き、上からパン粉をパラリ☆
    オーヴンの予熱を入れておく。

  6. 6

    フライパンにバターと少量のサラダ油(分量外)を入れて熱し、玉葱を焦がさないように炒め、透き通ってきたら茸類も加える

  7. 7

    6の鍋にホワイトソース・2の牡蠣の蒸し汁、パスタも加えて全体に混ぜ ナツメグ少量・塩胡椒で味を整える。(手順8★参照)

  8. 8

    ★参照【ホワイトソース缶未使用の場合】
    小麦粉を振り入れて粉っぽさが無くなるまで混ぜ、牛乳を加え とろみがつくまで煮る

  9. 9

    7の鍋に牡蠣も加えて身を傷つけないように全体をサッと混ぜる。(この時、固めに感じたら牛乳を~1/2Cup位加える)

  10. 10

    5のグラタン皿に9を入れ、上面に溶けるタイプのチーズ、パン粉パラリ&刻みパセリ、粉チーズ、ちぎりバターをお好みで散らす

  11. 11

    220~230℃位に予熱したオーブンで12分位=美味しそうなコンガリ色に焼けたら……熱々を召し上れ~❤(⌒¬⌒*)

コツ・ポイント

手順2:ぷっくり牡蠣の為の一手間♪ 手順7:牡蠣の美味しさタップリの蒸し汁は大切! 味見でコクが足りない場合→チキンコンソメ1つまみ加えて下さい 手順9:混ぜ&加熱し過ぎ禁止★ 手順11:既に火が入ってるので、オーブントースターでもOKかも

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
awachan
awachan @cook_40022651
に公開
食べるのも 作るのも・・美味しいもの大好き❤       ☆∮。・★。・。☆・∮。・★         つくれぽの掲載遅延&御礼に伺えず申し訳なく思っております。。(シ_ _)シ
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ