草餅作りの為のヨモギペースト

涼風工房 @cook_40229963
摘んだヨモギの下処理をして冷凍保存します。摘んでもすぐに作れない時にどうするか考えて作りました。
このレシピの生い立ち
子供の頃に母が作ってくれた草餅を自分でも作ってみようと思い立って、作るようになりました。
自己流で分量も適当に作っていますが、ヨモギのペーストを冷凍するのは自分で考えました。
だんごの粉を使って、後ほど草餅を作りたいと思っています。
草餅作りの為のヨモギペースト
摘んだヨモギの下処理をして冷凍保存します。摘んでもすぐに作れない時にどうするか考えて作りました。
このレシピの生い立ち
子供の頃に母が作ってくれた草餅を自分でも作ってみようと思い立って、作るようになりました。
自己流で分量も適当に作っていますが、ヨモギのペーストを冷凍するのは自分で考えました。
だんごの粉を使って、後ほど草餅を作りたいと思っています。
コツ・ポイント
春先は旬のヨモギを摘み取って作ります。ヨモギ粉も市販品が有りますが、香りは生の物の方が良いです。ヨモギの量は倍量でも同じ水の量で茹でられます。草餅用に下処理をしましたが、工夫次第で色んなものに応用出来るのではと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅 レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅
お陰様で1位になりました。感謝 レンジで簡単にできる草餅!手作りの草餅はよもぎの香りがしてモチモチ美味しいですよ。 みっちゃん❇️68 -
ヨモギの摘み方、茹で方、草餅レシピ ヨモギの摘み方、茹で方、草餅レシピ
暖かな春の日差し。桜の咲く季節からヨモギが芽を出し柔らかい葉が茂り出します。美味しいので是非、春の香りを頂いて下さい。 ☆mint -
-
-
少量レシピ♪懐かしいおやつ★HBで草餅 少量レシピ♪懐かしいおやつ★HBで草餅
大きな草餅は、家族に好評♪冷凍した『よもぎ』と『もち米』があれば、ホームベーカリーを使って、簡単に美味しく作れます。 白雲堂 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19265148