子どもと食べる 餅入り酸辣湯

Bsnow
Bsnow @cook_40146098

子どもも食べやすいように酢を控えめに、ラー油は大人だけに。
野菜は冷蔵庫にあるもので、お正月の残りのお餅消費にも◎。
このレシピの生い立ち
酸味のあるスープが飲みたくて酸辣湯を作ることにしたんですが、辛いのや酸味の強いのが苦手な我が家の子どもにも食べられるように、本に載っていた分量を少しずつ調整しました。

子どもと食べる 餅入り酸辣湯

子どもも食べやすいように酢を控えめに、ラー油は大人だけに。
野菜は冷蔵庫にあるもので、お正月の残りのお餅消費にも◎。
このレシピの生い立ち
酸味のあるスープが飲みたくて酸辣湯を作ることにしたんですが、辛いのや酸味の強いのが苦手な我が家の子どもにも食べられるように、本に載っていた分量を少しずつ調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り餅(あれば) 3~4個
  2. 豚薄切り肉 150~180g
  3. キャベツ 1/6個
  4. にんじん 60~70g
  5. ほうれん草 2株くらい
  6. しょうが 10g
  7. ごま 大さじ1
  8. ●お湯 カップ6
  9. 鶏ガラスープのもと 大さじ3
  10. ●酢 大さじ4
  11. ●しょうゆ 大さじ3
  12. ●お酒 大さじ2
  13. 塩コショウ 各少々
  14. 片栗粉 大さじ4
  15. 大さじ4
  16. 1個
  17. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    お餅があるときは、縦に4~8等分(お好みの太さ)の棒状に切る。

  2. 2

    豚肉は細切りに、キャベツは太めの千切り、にんじんは4cm長さくらいの短冊切りに、しょうがは千切りにする。

  3. 3

    ほうれん草はにんじんと同じくらいの長さでざく切りにする。

  4. 4

    鍋にごま油を熱して2を中火で炒める。肉の色が変わったら●と1を入れて煮立たせ、アクを取って塩コショウで味を整える。

  5. 5

    3を入れて火が通ったら、合わせた■を少しずつ加えてとろみをつける。卵を溶いて糸状に流し入れ、大きく混ぜる。

  6. 6

    器に盛り、大人はラー油をかけて 完成。

コツ・ポイント

冷蔵庫にある野菜で作っちゃいます。
このレシピも、その時家にあった材料です。お正月に残ったお餅が、トロリと溶けて美味しくなりました。
もちろんお餅が入らなくてもいいし、他にもシイタケとかタケノコの水煮を入れても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bsnow
Bsnow @cook_40146098
に公開

似たレシピ