グルテンフリー 米粉の紅茶クッキー

pipipipimi
pipipipimi @cook_40244210

元々薄力粉で作る紅茶のクッキーが好きで米粉とわからないくらい美味しく出来ました。ぜひ作って欲しいです。低フォドマップです
このレシピの生い立ち
クッキーを作るのが好きで試作しています。本当にめんどくさがりなので、私みたいなずぼらさんにもおすすめのレシピです。
ただ低フォドマップの材料を使ったといえども砂糖やバターの量が多いため、どのくらいの量食べても良いものかよく分かってません。

グルテンフリー 米粉の紅茶クッキー

元々薄力粉で作る紅茶のクッキーが好きで米粉とわからないくらい美味しく出来ました。ぜひ作って欲しいです。低フォドマップです
このレシピの生い立ち
クッキーを作るのが好きで試作しています。本当にめんどくさがりなので、私みたいなずぼらさんにもおすすめのレシピです。
ただ低フォドマップの材料を使ったといえども砂糖やバターの量が多いため、どのくらいの量食べても良いものかよく分かってません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. バター(有塩) 100g
  2. アールグレイ(日本紅茶 ティーバック2つ
  3. 粉糖 75g
  4. (常温大きめ1個) 63g
  5. 米粉(米の粉) 200g

作り方

  1. 1

    大きい耐熱ボールにバターを乗せて600Wで温める(30秒×2回程)
    その都度ハンドミキサーで混ぜる

  2. 2

    バターを1分程度ハンドミキサーで混ぜる。徐々に熱が取れ、バターの色が白っぽくなります。

  3. 3

    粉糖75gを一気に加え、ハンドミキサーでダマがなくなり少しもったりするまで混ぜる。(1分ほど)

  4. 4

    卵はバターが暖かいと分離しないようなので割ってそのまま入れて混ぜる。※マヨネーズのような色味と質感になるまで1分程混ぜる

  5. 5

    ゴムベラに持ち替え、紅茶とふるった米粉を一気に入れ切るようにまぜる(米粉は振るわなくてもいいそうですが振るいました)

  6. 6

    Mサイズの厚手のビニルに入れ伸ばします

  7. 7

    1時間以上冷蔵庫に入れておきます(米粉にグルテンはないためバターを馴染ませ固める目的)

  8. 8

    型抜きをします※粉が少ない生地のため暖かい部屋だと型抜きが難しいです。

  9. 9

    160度で31分焼きます(紅茶が多いので色がつきやすいです。ほんのり茶色く色付いた焼き上がりが私は好きです。)

  10. 10

    ※有塩バターがない場合は無塩バターに塩を1.2g加えてください。塩がある方がチーズのようなこくが味に付与されるため。

コツ・ポイント

バターは沸騰させないように、爆発します。
耐熱の大きいボール1つとビニールで完結するので楽です。卵も分離しません。
米粉は吸水率がそれぞれの銘柄などで違うため要注意です。固くなるので、焼く前の生地は薄力粉のものよりもしっとりめの生地です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pipipipimi
pipipipimi @cook_40244210
に公開
グルテンフリーは難しいですね…お菓子で人に喜んで貰えたら何よりです。メモがてらに書いているため結構雑でレシピを書き直すことも多いです。何かあればつくれぽいただけると対応出来ます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ