20年ザクザクバタークッキー

さん屁ぇです
さん屁ぇです @cook_40104065

20年焼き続けている他にはないザクザク食感クッキー。このクッキーの秘密は粉と油脂のバランス。1枚食べると止まらないんです
このレシピの生い立ち
街に1つしかない田舎のケーキ屋さん。そこのバタークッキーが大変美味しかった。いつでも家で食べられるようにと平成冒頭に焼きまくって出来たレシピです。シンプルなバタークッキーってこんなにも美味しいんだと感動して貰えるはず。

20年ザクザクバタークッキー

20年焼き続けている他にはないザクザク食感クッキー。このクッキーの秘密は粉と油脂のバランス。1枚食べると止まらないんです
このレシピの生い立ち
街に1つしかない田舎のケーキ屋さん。そこのバタークッキーが大変美味しかった。いつでも家で食べられるようにと平成冒頭に焼きまくって出来たレシピです。シンプルなバタークッキーってこんなにも美味しいんだと感動して貰えるはず。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

基本のバタークッキー作りやすい量(出来上がり17枚前後)
  1. 薄力粉 65g
  2. 強力粉 35g
  3. 無塩バター又は製菓用マーガリン 65g
  4. ひとつまみ
  5. 上白糖 35g
  6. ニラオイル 数滴
  7. ザラメ 適量

作り方

  1. 1

    〇を合わせてふるう。バターを常温に戻し柔らかくしておく。

  2. 2

    まずバターを柔らかくねる。

  3. 3

    上白糖、塩、バニラオイルを入れ最低5分、白っぽくふわっとするまで混ぜる。

  4. 4

    〇を再度ふるいながら加え、ゴムベラで底から大きく切るように混ぜる。

  5. 5

    次にゴムベラをボウルの側面に押し付けるように生地を馴染ませていく。

  6. 6

    最初ポロポロ粉っぽくてもしっかりまとまります。混ぜすぎは注意。

  7. 7

    クッキングシートの上に生地を出して、ラップ芯ぐらいの太さになるようにコロコロ転がして形を作る。

  8. 8

    ザラメを表面にまぶす。

  9. 9

    ある程度ザラメがついたら仕上げにクッキングシートでキュッとまとめると綺麗にザラメがつきます。

  10. 10

    ラップをして冷蔵庫で1時間程度休ませる。写真はココア生地(生地は冷凍可。焼く前日に冷蔵庫に入れると良い)

  11. 11

    オーブンを※170度に予熱開始。生地を1cm幅に切る。160度に下げ約16~18分焼く。

  12. 12

    ※オーブンbistroでは170予熱160で16~18分がベストですがパワーが弱いオーブンは180度予熱170度で焼く。

  13. 13

    紅茶)バニラオイル1滴。紅茶のティーバッグ1つ。(茶葉が大きいようなら細かく砕く。)

  14. 14

    ココア)バニラオイル1滴。上白糖37g。薄力粉51g。純ココア14g。他は同じ配合。

  15. 15

    焼き上がったら網の上にクッキングペーパーをのせて冷まします。焼きたてより次の日の方が味が馴染んで美味しくなります。

  16. 16

    型抜きも出来ます)生地が出来たらラップに包み冷蔵庫で30分休ませる

  17. 17

    包んだラップを広げ麺棒で生地を薄く伸ばしお好みの型で抜く。複雑な型の場合伸ばしてからさらに1時間以上冷やしてから型抜き。

  18. 18

    →急いでる時は冷凍庫で10分ほど生地を固めて抜く。※型抜きする時はラップをとって生地を抜く。焼き時間は14分前後に変更。

コツ・ポイント

私は食塩不使用バターと有塩バターを半々で作るのが好きです。(その場合塩ひとつまみは入れない。)ただこの粉の配合はザクザク感を楽しむベストバランスなので製菓用のマーガリンでもとっても美味しく焼けます。次の日、出来れば3日ぐらい立つともっと美味

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さん屁ぇです
さん屁ぇです @cook_40104065
に公開
COOKPAD歴は2005年から。レパートリーが少ないので時短でボリュームあるメニューを勉強中。初期のレシピはオーブンが違うため、温度や焼き時間調節は各自でしてください(他力本願)全てスマホで操作してるため画質荒く見にくいです( ´ᐞ` )
もっと読む

似たレシピ