なめらかごま豆腐

ちむちむこ
ちむちむこ @cook_40073847

ゴマたっぷりのごま豆腐!冷たく冷やして夏の味です。
このレシピの生い立ち
ごま豆腐を楽ちんに作りたくて!練り続けなくても蒸す方法を知りましたが、蒸し器が面倒なのでフライパンで!タジン鍋だと5分くらいで蒸しあがります。

なめらかごま豆腐

ゴマたっぷりのごま豆腐!冷たく冷やして夏の味です。
このレシピの生い立ち
ごま豆腐を楽ちんに作りたくて!練り続けなくても蒸す方法を知りましたが、蒸し器が面倒なのでフライパンで!タジン鍋だと5分くらいで蒸しあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. ねりゴマ 50g
  2. 葛粉 50g
  3. 400cc
  4. 大さじ1
  5. 1つまみ
  6. *白だし 小さじ2
  7. *水 100cc
  8. *しょう油 小さじ2
  9. *みりん 小さじ2
  10. わさび 少々

作り方

  1. 1

    ねりゴマは直接鍋に計り取ると洗い物節約に。葛粉も正確に計ってください。

  2. 2

    葛粉はボールに入れて分量の水と酒と塩を加えて泡立て器でよく溶いておきます。

  3. 3

    鍋のねりゴマに少しずつ水溶き葛粉を加えていきます。泡立て器でよく混ぜながら伸ばします。

  4. 4

    鍋を中火にかけて泡立て器で混ぜながら煮詰める。フツフツとしてきたら火を弱めて6分ほどコシが出るまでねり続けます。

  5. 5

    プリン型に移し、フライパンにおく。熱湯を400mlほど入れてフタをして火にかけます。

  6. 6

    始めは中火で、沸騰してきたら弱火にして10分ほど蒸します。

  7. 7

    取り出してラップをかけて冷ます。あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。早く食べたいので氷水で冷やしています(^_^)

  8. 8

    *印を混ぜてかけ汁を作り冷やします。竹ぐしでくるっと回してごま豆腐を取り出し、かけ汁をかけてわさびを添えます。

コツ・ポイント

材料をきちんと計るとうまくいきます(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちむちむこ
ちむちむこ @cook_40073847
に公開
ついに夫婦ふたりと犬一匹の生活に!お肉屋さんより魚屋さんに行く回数が増えました(*^_^*)フードデザイン3講座!がんばっています♪
もっと読む

似たレシピ