プチきん玉、プチきん肉

肉とワイン
肉とワイン @cook_40254983

弁当箱を茶色に彩るひとくちサイズの巾着玉子と巾着ミンチです。
すごく手間がかかる割りに食べ応えはイマイチです。
このレシピの生い立ち
弁当用に小さいのを作ったらかわいいんじゃなかろうか、と思って。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 小型の油揚げ 10枚
  2. ウズラの卵 10個
  3. 合挽き 約50g
  4. にんじんのみじん切り 少量
  5. ライス干し椎茸のみじん切り 少量
  6. 干瓢 1.5〜2メートルくらい
  7. (A)かつおだしの素 小さじ2
  8. (A)醤油 大さじ1
  9. (A)ヤマサの昆布つゆ白だし 大さじ1
  10. (A)みりん 大さじ1
  11. (A)白ワイン 大さじ2
  12. (A)砂糖 小さじ2
  13. 400ccくらい

作り方

  1. 1

    こういうのを使います。スパイスの瓶くらいの大きさです。

  2. 2

    合挽き・にんじん・椎茸を混ぜます。干瓢はもみ洗いして絞っておきます。

  3. 3

    油揚げは1:2くらいに切り分けペティナイフ等で中を切り袋状にします。

  4. 4

    指を入れ掌に押し付けてスペースを確保します。中が結構詰まっていてそのままだとちょっと狭いので。

  5. 5

    片口の器(無ければレンゲ等)にウズラの卵を割り長い方の油揚げに滑り込ませ干瓢で口を閉じます。

  6. 6

    短いほうにはこねたミンチを詰めて干瓢で巻きます。

  7. 7

    全部でこんな感じです。すごく面倒です。

  8. 8

    鍋に湯を沸かし(A)を混ぜたら(6)を入れ弱火で時々混ぜながら煮ます。
    程良く煮えたら出来上がりです。

  9. 9

    【参考】「干瓢が足りない」「めんどくさいよ」という場合は爪楊枝で縫ってください。

  10. 10

    真ん中に切れ目を入れ、奥まで刺したら折ります(画像手前)。折り取ったほうでもう1つ縫えます(画像奥)。

コツ・ポイント

味噌煮にしても美味いと思います。
白だし・白ワインが無ければそれぞれ醤油・料理酒で代用してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

肉とワイン
肉とワイン @cook_40254983
に公開
普段は目分量で作っているので表記の分量はアテになりませんw
もっと読む

似たレシピ