巻き寿司☆韓国風キンパ

キンパは日本で言う巻き寿司ですが、ご飯の味付けが違います。
家で簡単に作れる、韓国のキンパを味わってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
簡単にキンパを味わおう!
いつもはキムチを入れず、甘めの卵焼きを入れています。
ですが、試作でキムチ入りを作ったらアクセントになっておいしかったので、キムチ入りとなしの両方作ってみました。
巻き寿司☆韓国風キンパ
キンパは日本で言う巻き寿司ですが、ご飯の味付けが違います。
家で簡単に作れる、韓国のキンパを味わってみて下さい♪
このレシピの生い立ち
簡単にキンパを味わおう!
いつもはキムチを入れず、甘めの卵焼きを入れています。
ですが、試作でキムチ入りを作ったらアクセントになっておいしかったので、キムチ入りとなしの両方作ってみました。
作り方
- 1
ご飯に味塩とごま油とゴマを入れ、混ぜて冷ます。
※味見をして塩気が足りなさそうなら追加してざっくり混ぜる。
- 2
1の待ち時間に、人参の皮を剥き、約1cm幅に切って湯がく。
竹串などで刺し、硬くなければザルにあげる。
- 3
人参はザルに入れたまま、ごま油と味塩を振りかけ、ひっくり返すように全体になじませる。
※その他の材料です。
- 4
きゅうり、たくあんは縦に切る。
たくあんは人参と同じ、約1cm幅に切る。
キムチは粗みじん切りにする。
- 5
巻きすに、海苔・ご飯を乗せて広げる。
奥側は少し開け、ご飯の隙間から海苔が少し見える程度に広げる。
- 6
具材を、ご飯の真ん中に乗せる。
左右の具材が足りない部分は、ちぎって継ぎ足す。
- 7
一回転したところで、巻きすを手前側に「軽く」ギュっと握り、そのまま最後まで巻く。
※最後は海苔が下になるように!
- 8
全部巻き終えたら、ハケか、手にごま油をつけ、表面に塗る。
塗り終えたらゴマをパラパラと振りかける。
- 9
濡れ布巾を用意し、その都度包丁を拭きながら、食べやすい大きさに切れば完成。
- 10
エゴマの葉を入れると本場の味に近くなります♪
(大葉だと。味が違ってしまう。)今回は簡単に味わえるレシピです☆
- 11
甘めの卵焼き入りは、こんな感じ。
幅は人参やたくあんと同じく棒状に。
コツ・ポイント
●ご飯を混ぜすぎて団子状にしない
●海苔の上に、ご飯を入れすぎない
●キムチの汁は、入れないようにする
●巻く際、握りすぎない
●切る時は、必ず濡れ布巾で1回切る毎に拭いて切る
●手にごま油がつくのが嫌な方は、ポリ手袋等を使用すると良い
似たレシピ
-
ラップでクルクル!韓国巻き寿司!キンパ ラップでクルクル!韓国巻き寿司!キンパ
韓国の巻き寿司をラップで簡単にれるレシピです!韓国巻き寿司にはひき肉やお肉をよくいれますが代わりに干し椎茸を使ってます。 マユミリオン -
-
-
-
-
-
-
-
韓国・巻き寿司【キンパプ】恵方巻きにも♪ 韓国・巻き寿司【キンパプ】恵方巻きにも♪
韓国の海苔巻きって一見変わりは無いけれど 酢飯じゃありませんよ。うっすら香ばし~い海苔巻きです。美味しいよ(^m^*) pegupepepe -
巻きずしの達人。恵方巻キンパ(細巻) 巻きずしの達人。恵方巻キンパ(細巻)
巻きやすくずれにくい、切りやすく崩れにくい。コツは炊き方・帯・具の量・3/4・山・切っ先(包丁の先)。節分保存版。弁当 sweeterm
その他のレシピ