作り方
- 1
十字に切った鯖に塩を振りかけ、10〜15分置いて臭みをとります。
- 2
1をサッと水で洗い、熱湯でくぐらせ更に臭みをとります。
- 3
◆をフライパンor、量が少ない場合、小鍋に合わせ、そこへ2の鯖を皮を上に向けてアルミで落し蓋し弱火で10分煮る。
- 4
10分後、落し蓋を取りそこへ★を入れ中火で泡が出る程煮ます。お酢の酸味が飛べばテリテリで光沢のある味噌ダレになります
コツ・ポイント
4の時に、ビビらずにしっかり火を強めて鍋を動かしながら煮詰めて下さい。そしたら綺麗な照りが出ます。
その際、煮つまり過ぎに注意してください。
似たレシピ
-
-
-
☆生臭くない!とろとろな鯖の味噌煮☆ ☆生臭くない!とろとろな鯖の味噌煮☆
白いご飯によく合うとろとろ照り照りな味噌煮です。熱湯をかけて、長ネギの青い部分と煮ると鯖の臭みも気になりません。 ★くまた★☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19872371