製菓衛生師のしっとりパウンドケーキ♛

♛Kanaden♛
♛Kanaden♛ @cook_40185555

生クリームを入れることで、よりしっとり仕上がります。
また焼成後、冷蔵庫で一晩寝かせる事で生地が馴染み美味しくなります♥

このレシピの生い立ち
製菓学校で習った知識を活かし、私のオリジナルのパウンドケーキをみなさんにも食べて頂きたく、今回ご紹介させて頂きました♛

パウンド型 18cm×8.5cm×高さ6cm 1本分

製菓衛生師のしっとりパウンドケーキ♛

生クリームを入れることで、よりしっとり仕上がります。
また焼成後、冷蔵庫で一晩寝かせる事で生地が馴染み美味しくなります♥

このレシピの生い立ち
製菓学校で習った知識を活かし、私のオリジナルのパウンドケーキをみなさんにも食べて頂きたく、今回ご紹介させて頂きました♛

パウンド型 18cm×8.5cm×高さ6cm 1本分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター 90g
  2. グラニュー糖 90g
  3. 薄力粉 90g
  4. 卵 (M) 2個(90gでも可 最低90gあればOK)
  5. ベーキングパウダー(BP) 3g
  6. ニラビーンズペースト(バニラオイルでも可) 適量(オイルは約3滴)
  7. (お好みで 生クリーム) 60g

作り方

  1. 1

    パウンド型に合わせてオーブンシートをカットし切込みを入れます。
    折り目を付けておくと型にぴったりとはまります。

  2. 2

    型にはめる時は、切り込んだ両サイドが外側になるようにセットします。

  3. 3

    材料はこちら。
    薄力粉とBPはしっかりと混ぜてから、あらかじめ ふるっておきます。
    そしてオーブンは170℃でセット。

  4. 4

    バターを常温に戻します。
    ラップで包み500Wで10〜20秒チンする。この時バターは溶かさない様に。あくまでも柔らかく。

  5. 5

    バターをボウルに入れ ほぐします。白くなるまで混ぜなくても大丈夫。かためのクリーム状の様になればOK。

  6. 6

    グラニュー糖を加えすり混ぜます。こちらも混ざればOK。

  7. 7

    バニラビーンズペースト、またはバニラオイルを加えます。
    この時、お好みで生クリームも加えます。

  8. 8

    卵を一つ加え混ぜます。
    この時 力一杯混ぜすぎてしまうと分離してしまう可能性があるので、必要以上に混ぜすぎないよう注意。

  9. 9

    分量中の粉(薄力粉+BP)約1/4〜1/3を加え混ぜます。混ぜる時はホイッパーで大丈夫。
    この後分離するのを防ぐ為です。

  10. 10

    2個目の卵を加えます。
    分離しないよう気を付けながら、少ししっかりめにぐるぐると混ぜます。

  11. 11

    残りの粉(薄力粉+BP)を加えます。
    ここからはゴムベラで。
    粉っけがなくなるまで混ぜます。

  12. 12

    レシピ本には〝サックリと混ぜる〟と書いてある場合もありますが、実は少し練るのが、しっとりを作るポイント。笑

  13. 13

    練ると生地の表面が少しばかりツルッと滑らかになります。
    ですが練り過ぎないように注意を。
    滑らかになればOK。

  14. 14

    型に生地を入れる前、少量の生地を接着代わりに、型とオーブンシートを貼り付けます。
    こうする事で生地が入れやすくなります。

  15. 15

    型に生地を入れます。
    この時、両サイドを高く中央は窪ませます。
    170℃のオーブンで30〜35(40)分焼成します。

  16. 16

    キレイな割れ目を作るポイントとして、10〜15分焼成したところで一度取り出し、ナイフで表面の真ん中に切込みを入れます。

  17. 17

    焼き上がれば約15cmの高さから型を落としショックを与えます。
    その後すぐに型からケーキを取り出し、粗熱が取れれば完成。

  18. 18

    キャラメル味のパウンドケーキのレシピも掲載しております♛

    レシピID:19992391

  19. 19

    製菓衛生師の私が考える、オリジナルクッキーのレシピも掲載致しました!

    レシピID: 19987838

  20. 20

    製菓衛生師がご紹介する、失敗しにくいスポンジケーキのレシピも掲載しております♛

    レシピID: 20112652

コツ・ポイント

・実は少し練るのがポイントなパウンドケーキ。
・バニラエッセンスは水溶性のなので焼成すると香がとんでしまいますが、バニラオイルは油性なので香がとぶことはありません。
・焼成後ショックを与え すぐに型から外す事で、焼き縮を防ぐ事ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♛Kanaden♛
♛Kanaden♛ @cook_40185555
に公開
製菓の専門学校に通い、製菓衛生師免許(いわゆるパティシエの資格)を取得しました♛今まで沢山の方々がレシピを見て下さり本当に嬉しいです!本当に本当に遅くなりましたが、クックパッド再始動致します!!今までの掲載レシピのほとんどは高校生の時のものです。少しづつレシピの内容を改善致します!どうぞこれからもよろしくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ