私流、胡瓜の佃煮

あやバーバ
あやバーバ @cook_40163510

塩蔵した胡瓜から作る胡瓜の佃煮です。胡瓜のない季節でも作ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
家庭菜園では胡瓜がたくさん収穫出来ます。塩蔵胡瓜は毎年作って味噌や粕に漬けて保存食にしています。生の胡瓜で作る佃煮が煮すぎるせいか達人のようにカリカリ感が出ませんでした。試しに塩蔵胡瓜を使った所ぱりぱり感が有り、以来、塩蔵胡瓜を使用。

私流、胡瓜の佃煮

塩蔵した胡瓜から作る胡瓜の佃煮です。胡瓜のない季節でも作ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
家庭菜園では胡瓜がたくさん収穫出来ます。塩蔵胡瓜は毎年作って味噌や粕に漬けて保存食にしています。生の胡瓜で作る佃煮が煮すぎるせいか達人のようにカリカリ感が出ませんでした。試しに塩蔵胡瓜を使った所ぱりぱり感が有り、以来、塩蔵胡瓜を使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩蔵胡瓜の塩抜きしたもの 1kg
  2. ●醤油 60CC
  3. ●砂糖 80g
  4. ●ミリン 50CC
  5. ●酒 50CC
  6. ●千切りしょうが 50g
  7. ●酢 60CC
  8. 茅のやダシパック 2個
  9. 鷹の爪(輪切り) 2本
  10. ふじっこ 1袋

作り方

  1. 1

    塩蔵胡瓜を良く塩抜きして使うか生の胡瓜をスライスして2パーセントの塩で一晩漬けた物を使います。

  2. 2

    塩抜きしてスライスした胡瓜はしっかりと絞って水分を抜きます。

  3. 3

    ●印の調味料を入れて煮立て胡瓜を入れて中火の弱でことことと煮ます。時々上下をかき回します。

  4. 4

    煮汁が半分になったら出しパックを破って粉末を混ぜます。更に加熱して煮汁が3分の1になったら鷹の爪を入れて煮ます。

  5. 5

    煮汁がほとんど無くなったらふじっこを入れて全体に混ぜ込み完成です。

コツ・ポイント

胡瓜の佃煮レシピは数年前に新潟日報に掲載されて新潟県では多くの方が胡瓜の佃煮を作っています。何度か掲載メニューで挑戦してみましたが塩分が強いのと生の胡瓜を使うので胡瓜が煮込むと柔らかくなってしまうので自分流に塩蔵胡瓜を使うようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやバーバ
あやバーバ @cook_40163510
に公開
保存食や郷土料理を作るのが好きです。畑で自家用野菜やベリー類を作って保存食やジャムを作ってはお裾分けをしています。新潟県の片田舎で手作りの佃煮やマーマレードなど農産物を利用した加工品の販売もしとております。よろしければ「俺たち百姓どっとこむ」で検索してみてください。
もっと読む

似たレシピ