中華点心珍珠団子

羽石つかさ @cook_40123428
中華の点心のひとつです。日本では真珠団子とも呼びます。焼売の皮の代わりにもち米を使っています。
このレシピの生い立ち
給食でおなじみのメニューをおうちでもつくりました。
中華点心珍珠団子
中華の点心のひとつです。日本では真珠団子とも呼びます。焼売の皮の代わりにもち米を使っています。
このレシピの生い立ち
給食でおなじみのメニューをおうちでもつくりました。
作り方
- 1
もち米は一晩多めの水に浸けておき、ザルにあげて水分を切っておく。
- 2
ネギはみじん切りにする。
- 3
ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく練る。
- 4
しょうゆ、しょうが、ネギ、溶き卵を加えてさらによく練る。
- 5
片栗粉を加えてさらに練り、8個に丸め、もち米をまぶす。
- 6
蒸ザルにクッキングシートを敷き、蒸気の上がったフライパンで20分蒸す。
コツ・ポイント
もち米はしっかり水に浸けてかないと、蒸し器では柔らかくなりません。水気はよく切ってから使ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
点心の定番!中華蒸しだんご“真珠だんご” 点心の定番!中華蒸しだんご“真珠だんご”
餃子やシュウマイより本格中華が♥簡単に♥作れます。肉だんごにもち米を絡めて作る♥優しい味の♥点心です!! kajinのだんな -
-
餅米紅白団子♯運動会に♯お正月のお節に 餅米紅白団子♯運動会に♯お正月のお節に
シュウマイが餅米をまとったような、美味しくて華やかなお団子です。毎年この2倍量を作ります。生姜多めが大好きです。 マリ0323 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20210721