里芋ようかん~秋の彩り~

ベジラブ39 @cook_40284766
お皿をキャンパスに見立てて、食材でアートしました。
このレシピの生い立ち
はじめは、鶴屋吉信だったかな?2層になった綺麗なようかんが思い浮かんで、それを芋ようかんで再現しようとしましたが、どうも上手くいかずにこうなりました。
里芋ようかん~秋の彩り~
お皿をキャンパスに見立てて、食材でアートしました。
このレシピの生い立ち
はじめは、鶴屋吉信だったかな?2層になった綺麗なようかんが思い浮かんで、それを芋ようかんで再現しようとしましたが、どうも上手くいかずにこうなりました。
作り方
- 1
里芋と人参は50℃づけ15分程して、蒸し器の蓋を少しずらして、丸ごと弱火で60分蒸す。蒸したら皮をむく。
- 2
鍋に水と粉寒天を入れよく混ぜて、中火にかけて沸騰させたら火を止める。
- 3
適当に切った里芋と水で溶いた味噌、寒天液、塩をフードプロセッサーに入れ、高速で30秒~1分混ぜる。
- 4
③をタッパーに入れ平らにして、冷蔵庫で1時間程冷やす。
- 5
蒸した人参を輪切りにして、紅葉の型抜きをするか、ナイフなどでその形に切る。
- 6
里芋が固まったら、タッパーの側面に薄いヘラを入れ、一周して切り離し、大皿にのせる。
- 7
ようかんの上に、松茸や舞茸、ぎんなん、人参などきれいに盛り付けたら出来上がり。
コツ・ポイント
蒸すのは、電気コンロ又はIHの方が温度が一定してやりやすいです。ガスだと、温度が上がりやすく調整が面倒です。
里芋の味を引き立たせるために、天然の味噌と塩を入れました。調味料で味がグッと変わりますので、出来るだけ質の高いものでお願いします。
似たレシピ
-
加賀野菜五郎島金時と秋の恵みのタジン鍋♡ 加賀野菜五郎島金時と秋の恵みのタジン鍋♡
五郎島金時をタジン鍋で蒸し焼きにしたら、驚くほどに旨かった。こうなりゃ秋の食材いっぱい詰めてのタジン鍋、酒の友にも良し! かきいち -
-
簡単スイーツ美味しい水羊羹 ^_^ 簡単スイーツ美味しい水羊羹 ^_^
夏にふさわしい和菓子ということで、ひんやりした喉越しの良い水羊羹はいかがでしょうか?和を感じていただければと思います。 MyRecipe’s -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20257645