愛媛の郷土料理★お節にも♪緋の蕪漬け

白雲堂 @787choahikihabuyama
『緋の蕪』は『ひのかぶ』や『ひのかぶら』と言い、漬物にして冬の食卓を彩ります。
緋色は天然の色です。★卓上漬物器を使用。
このレシピの生い立ち
緋の蕪(正式名=伊予緋カブ)を購入したので、緋の蕪漬けを作ってみようと思いました。※漬物の緋色は、酸(橙や柚子のしぼり汁、酢等)に反応して出る天然の色です。
※保存の条件にもよりますが、12月に作って翌年5月まで冷蔵庫保存で、美味でした。
愛媛の郷土料理★お節にも♪緋の蕪漬け
『緋の蕪』は『ひのかぶ』や『ひのかぶら』と言い、漬物にして冬の食卓を彩ります。
緋色は天然の色です。★卓上漬物器を使用。
このレシピの生い立ち
緋の蕪(正式名=伊予緋カブ)を購入したので、緋の蕪漬けを作ってみようと思いました。※漬物の緋色は、酸(橙や柚子のしぼり汁、酢等)に反応して出る天然の色です。
※保存の条件にもよりますが、12月に作って翌年5月まで冷蔵庫保存で、美味でした。
コツ・ポイント
※簡単♪色鮮やかな赤蕪の甘酢漬け(ID : 20204942)、※冬のご飯の供♪漬物器で作る少量の白菜漬け(ID : 19363084)も参考にしてください。
※本みりん不使用の場合は、砂糖138g~(目安)とします。(2020/12/07)
似たレシピ
-
-
-
カブの即席漬け 薔薇風にカービング カブの即席漬け 薔薇風にカービング
その日に食べられるカブのお漬物です。カブをスライスしてもいいのですが、カービングで薔薇にしてトライしてみました! れおんくんのママ -
-
-
-
おせちに♪菊花カブラ おせちに♪菊花カブラ
お正月が近づいてきました。キメ細かな冬の大きめのかぶらで酢の物をつくりましょ!おせちには和風テイストたっぷりに、菊の花をかたち取ってはいかが! miyakko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20275877