ローズマリーと干しブドウのパン

Yokchina
Yokchina @cook_40054558

パンディラメリノという名前の「聖木曜日」のキリスト「最後の晩餐」を記念して作られたといわれているパン。

このレシピの生い立ち
フィレンッェっ子のおやつやミサの後に食べられるパンで柔らかくて、ローズマリーと干しブドウの風味がとっても良くて大好きなパンをフィレンツェの人に伝授してもらいました。

ローズマリーと干しブドウのパン

パンディラメリノという名前の「聖木曜日」のキリスト「最後の晩餐」を記念して作られたといわれているパン。

このレシピの生い立ち
フィレンッェっ子のおやつやミサの後に食べられるパンで柔らかくて、ローズマリーと干しブドウの風味がとっても良くて大好きなパンをフィレンツェの人に伝授してもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 200g
  2. 強力粉 200g
  3. ビール酵母生イースト 30g
  4. オリーブオイル 大5
  5. ローズマリー 1枝
  6. 干しブドウ(ジピッポ) 150g
  7. 砂糖 50g
  8. 小1
  9. ぬるま湯 200cc

作り方

  1. 1

    イーストを少しのぬるま湯で溶かしておく。

  2. 2

    オリーブオイル大2とローズマリーを鍋に入れ香りが出たら火を止め冷ましておく。

  3. 3

    2と葡萄以外の材料を混ぜ、こねて、2時間発酵させる。

  4. 4

    3が発酵したら2と葡萄をあわせ、6等分にカットし、丸く成形して、オリーブオイル(卵黄でも)を表面に塗り、切り込みを入れる

  5. 5

    180~200℃で20~30分焼く。

コツ・ポイント

干しブドウは、マスカット、アレキサンドリア種のzibiibboをつかうととても風味が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Yokchina
Yokchina @cook_40054558
に公開
食べる事、作る事大好き!伊生活で食べたくなる日本食。無い物を代用、工夫して食べる。美味しかった料理の再現。初めて出合う料理を知り、作り、食す幸せ!=皆様が伝授して下さるレシピのお陰♡ 感謝です ♡私のレシピも、多くの方々のお役に立てますように♡良かったらこちらのブログにも遊びに来てください❤︎「PASQUARELLIのおいしい生活」http://gianca.exblog.jp
もっと読む

似たレシピ