ベーコンで!懐かしのおうちカレー

薄い肉もカレールーも手に入らない外国でも手軽にできるまさに理想の関東風家カレー!
このレシピの生い立ち
豚バラ肉の手に入らない土地で家庭の味のポークカレーが食べたく思いつきました。好み次第でブロックベーコンでも美味しいです。
ベーコンで!懐かしのおうちカレー
薄い肉もカレールーも手に入らない外国でも手軽にできるまさに理想の関東風家カレー!
このレシピの生い立ち
豚バラ肉の手に入らない土地で家庭の味のポークカレーが食べたく思いつきました。好み次第でブロックベーコンでも美味しいです。
作り方
- 1
まずはスープベースを作る。玉ねぎは1つをみじん切り、残りはくし切り。人参は乱切り、ベーコンは一口サイズにカットする。
- 2
鍋にサラダ油を指揮みじん切りの玉ねぎを焦がさないように炒める。透き通り黄味が出てきたらベーコンを加え炒め続ける。
- 3
ベーコンからしっかり脂が出たら人参、残りの玉ねぎを加え、全体に火が回ったら全ての材料を覆うだけの水を入れ中火で煮込む。
- 4
30〜40分煮込んだ時点でスープにベーコンの塩味が出ていることを確認する。塩気が残っていると仕上がりが塩辛くなりすぎる。
- 5
この時点でスープとして美味しいコクと塩味だったら火を消し1時間ほど置く。そうでない場合には追加で煮込むかベーコンを足す。
- 6
次にルーを作る。フライパンにサラダ油を引き弱火にかける。温まったところで小麦粉を加え、手を休めずに10分ほど練る。
- 7
粉っぽさがなくなったところで火から下ろす。フライパンの熱が取れたらカレー粉や好みでその他のスパイスも加え混ぜる。
- 8
カイエンペッパーあるいは砕いた鷹の爪は辛味増加、コリアンダーは爽やかさ、クミンパウダーはカレー独特の香りを増します。
- 9
よく練ったところでスープをおたま一杯加えルーを伸ばす。ルーがスープに混ざり切る程度に柔らかくなるまでこれを繰り返す。
- 10
ルーをスープに全て溶かす。よく混ぜ15分ほど中火で煮込み、塩味が足りなければコンソメで調節し完成。
- 11
とてもベーシックな中辛カレーなので、ジャガイモやナス、カボチャなど、通常カレーに合う具材ならなんでも合います。
- 12
薄切りベーコンを使用すると、カレールー加えた後はほとんど豚バラと同じ味と食感です。
コツ・ポイント
・スープの時点でベーコンの塩味を出し切らないとカレーの味のバランスが悪くなったり、コンソメを入れすぎることになるので注意。
・小麦粉の量を大さじ2にすればサラサラ目のカレーになります。反対もしかり。
・カレールーを使うと塩辛くなりすぎます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ホットクックでスパイスカレー(ルー無し) ホットクックでスパイスカレー(ルー無し)
カレールーの糖質が気になるこの頃、カレールーを使わず、スーパーや100円ショップで手に入るスパイスだけで作ってみました。クックLO0ALI☆
-
-
-
おうち本格★スパイスカレー★ゴロゴロツナ おうち本格★スパイスカレー★ゴロゴロツナ
市販のカレールーを使わなくても本格的スパイスカレー作れます!野菜中心のソースとツナなのでヘルシー美味!shotama
-
スパイスで作るカレーベース【ルー不使用】 スパイスで作るカレーベース【ルー不使用】
カレールーを使わずに、流行りのスパイスカレーのベースを作ってみましょう!※このレシピはカレーそのものは作りません。 カルダモン26 -
-
その他のレシピ