薬膳料理教室の白濁な参鶏湯!

ららなる
ららなる @cook_40115992

めちゃくちゃ簡単だけど、本格的な味になります。とりの骨つきを煮込むことで、貧血にも良いスープが出来上がります!!
このレシピの生い立ち
薬膳料理教室でならったのを思い出してつくりました!!

薬膳料理教室の白濁な参鶏湯!

めちゃくちゃ簡単だけど、本格的な味になります。とりの骨つきを煮込むことで、貧血にも良いスープが出来上がります!!
このレシピの生い立ち
薬膳料理教室でならったのを思い出してつくりました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 8本
  2. にんにく 5片
  3. 白ネギ 1本
  4. 白だし 適量
  5. 適量
  6. 天然塩 適量
  7. くこのみ すきなだけ
  8. しょうがチューブ 適量
  9. 残り野菜玉ねぎとか 適量

作り方

  1. 1

    手羽元8本、下茹でしておく。

  2. 2

    にんにく5片皮をむいておく。
    白ネギの青い部分はそのまま、白い部分は小口切りしておく。

  3. 3

    鍋に水、手羽元、にんにく、しょうがチューブ、白ネギの青い部分、天然塩、白だし、酒、くこのみを入れて煮込む。

  4. 4

    20分くらい煮込んだら、炊飯器にうつして、早だきコース1回、スイッチオン!

  5. 5

    最後に白ネギの小口切りを入れて少しあたためてから、いただきます!!

コツ・ポイント

にんにくは、一欠片ごとまるごとつかいます!ホクホクして温まります! 味付けはしらだしがいい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ららなる
ららなる @cook_40115992
に公開
新米主婦です!!宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ