【完了期~】とうふとはんぺんのハンバーグ

ゆきだるまとにんじん
ゆきだるまとにんじん @cook_40171637

子どもに苦手食材を食べさせたい時の一品!
このレシピの生い立ち
魚を食べない息子に食べてもらえる料理をと思い、考えました。うちの息子はこれに入れるとパクパク食べてくれます。大好物です。

【完了期~】とうふとはんぺんのハンバーグ

子どもに苦手食材を食べさせたい時の一品!
このレシピの生い立ち
魚を食べない息子に食べてもらえる料理をと思い、考えました。うちの息子はこれに入れるとパクパク食べてくれます。大好物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとり分の一週間分ぐらい
  1. 木綿豆腐 一丁
  2. はんぺん 一枚
  3. しらす(orツナ1缶) 適量
  4. にんじん(ミックスベジタブル(MV)でもOK) 1/3本
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 砂糖 小さじ1
  7. しょうゆ(私は減塩使用してます) 小さじ1
  8. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐を水切りしておきます。(リードキッチンペーパーにくるんでお豆腐が入っていた容器に斜めに私は置いています。)

  2. 2

    しらすを沸騰した鍋で塩抜きします。(1-2分)ツナ缶使用の場合、食塩無添加などを使用します。沸騰するまでに3を進めます。

  3. 3

    にんじんを子供の食べやすいサイズに切り、耐熱皿や、シリコン皿に入れてレンジで加熱します。(1-2分)(MVの場合も同様)

  4. 4

    はんぺん、水切り豆腐、しらす、にんじん、片栗粉、さとう、しょうゆをボールに入れて混ぜます。

  5. 5

    火をつける前に、フライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄く塗り、お好みのサイズに丸めた4を置き、薄く伸ばします。

  6. 6

    5を中火で焼きます。焦げ目がうっすらついたら、ひっくり返して、蓋をして同様に焦げ目がうっすらつくまで焼きます。

  7. 7

    6で何度かひっくり返してよい頃合いであれば完成です。

コツ・ポイント

はんぺん一枚、お豆腐一丁、片栗粉大さじ2であればどんな食材を入れても出来上がります。苦手食材をぜひ入れてみてください。サイズは小さく切って^^
ツナ缶、ミックスベジタブルを使用したり、シリコン容器を使って予め火を通す方法は時短になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきだるまとにんじん
に公開

似たレシピ