梅シロップ 美味しい☆

15kami15 @cook_40172152
家で採れる青梅で作ります。簡単で酸味のバランスが最高です。
このレシピの生い立ち
家の庭の梅が大量に取れて、とにかく手間をかけずに作りたいので、へたの取り方は試行錯誤しました。爪楊枝はすぐ折れるので、とじ針はおススメです。
梅シロップ 美味しい☆
家で採れる青梅で作ります。簡単で酸味のバランスが最高です。
このレシピの生い立ち
家の庭の梅が大量に取れて、とにかく手間をかけずに作りたいので、へたの取り方は試行錯誤しました。爪楊枝はすぐ折れるので、とじ針はおススメです。
作り方
- 1
ビンは5リットルを使いました。
熱湯消毒してしっかり乾かしておきます。焼酎などでアルコール消毒すればなお良し! - 2
青梅は、へたの部分をできるだけ傷つけないで取ります。
つまようじよりも太い針(とじ針)などを使うとやりやすいです。 - 3
大きなボウルなどでよく洗い、あく抜きも兼ねて水につけておきます。(10分でも1時間ても。)
- 4
ざるに上げて、乾かします。自然に乾きますが、キッチンペーパーで拭くとよいです。
- 5
きれいなビンに梅、氷砂糖、梅、氷砂糖と詰め込んでいく。
- 6
最後に、酢を回し入れてふたをしっかりする。
- 7
毎日、ビンをコロコロしましょう。(梅が汁につかる頃まで)。
- 8
1か月とかでも飲めるのでしょうが、我が家は1年冷暗所で寝かします。
- 9
1年寝かすと、梅がシワシワになってエキスを出し切ります。程よい酸味で、夏のドリンクとしてぴったりです。
- 10
水や炭酸水で割るのもよいし、焼酎で割ると梅酒のようです。我が家では子供も飲むので梅酒よりシロップを多めに作っています。
コツ・ポイント
梅:砂糖=1:1が多いですが、甘さに罪悪感が。。。1.5:1のイメージです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20851008