夏野菜が美味い!南仏郷土料理ラタトゥイユ

夏野菜の定番料理といえばラタトゥイユ!それぞれの野菜の美味しさが際立って、とても味わい深く仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
ズッキーニを頂いたので、チャレンジしてみました。野菜を丁寧に炒めたら美味しく出来上がり!家族も喜んでくれました(^o^)
夏野菜が美味い!南仏郷土料理ラタトゥイユ
夏野菜の定番料理といえばラタトゥイユ!それぞれの野菜の美味しさが際立って、とても味わい深く仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
ズッキーニを頂いたので、チャレンジしてみました。野菜を丁寧に炒めたら美味しく出来上がり!家族も喜んでくれました(^o^)
作り方
- 1
まずは野菜の下ごしらえ。なすは縦半分にしてから、大きめに乱切りし、水にさらしておく。
- 2
ズッキーニは上下端を落として、1〜2cm幅の半月切り(大きければいちょう切り)し、バットの上に拡げて塩を振っておく。
- 3
パプリカは種や芯を取り除いて、食べやすいサイズに切る。
- 4
たまねぎはみじん切り。粗めでも良い。
- 5
トマト缶をボウルに開けて、手で実を潰しておく。
- 6
鍋にオリーブオイル(小さじ2)を引き、にんにく(小さじ1)を入れて香りがたつまで弱火にかける。焦げないように注意。
- 7
たまねぎを加え、透き通るくらいまで中火で炒める。
- 8
ボウルに開けておいたトマトを加え、へらで形を崩しながら、一煮立ちさせて火を止める。
- 9
別のフライパンにオリーブオイル(大さじ2)を引き、にんにく(小さじ2)を入れて、香りがたつまで弱火にかける。
- 10
フライパンにズッキーニを加え、表面に焼き色が付いて、しんなりするくらいまで中火で炒める。
- 11
炒めたズッキーニをトマトを煮込んだおいた鍋に移す。
- 12
今度はフライパンにパプリカを入れて炒め、火が通ったら同じようにトマトの鍋に移す。
- 13
最後になすをフライパンで炒める。しんなりしたら同様にトマトの鍋に移す。なすは油を吸収しやすいので最後に炒める。
- 14
野菜をすべて鍋に移し、半分か1/3に折ったローリエを加えて、中火にかけて10分ほど煮込む。
- 15
ローリエを取り出して、最後に塩・こしょうで味を整えたら出来上がり。
コツ・ポイント
野菜は甘みを感じやすくするため大きめに切る!/ホールトマトは手で握り潰しておくと火の通りが均等になりやすい!/各々の野菜の味を引き出すため別々に炒める!/炒める時に油が足りなければ適量を追加!/ローリエは折って入れると香りがよく出る!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
味付けは塩のみ!超簡単♡ラタトゥイユ 味付けは塩のみ!超簡単♡ラタトゥイユ
余計な味付け無しで夏野菜の旨みたっぷりのラタトゥイユです☆塩だけとは思えない美味しさ!!簡単すぎるのでお試しあれ♡ ぴらにあ。 -
-
-
その他のレシピ