ウズベキスタン♡私の家のポルシチ

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんの家のママのポルシチです。ポルシチは家庭によってそれぞれの味、材料が違う家庭料理だそうです。
このレシピの生い立ち
オゾタさんの家のママが作るポルシチは主に牛肉で作るそうです。野菜はピーマンや他の残り野菜を入れても良いそうです。沢山作って冷蔵庫に入れて、冷やしていただいてもとても美味しいそうです。ヨーグルトを入れて食べてください。

ウズベキスタン♡私の家のポルシチ

ウズベキスタンのオゾタさんの家のママのポルシチです。ポルシチは家庭によってそれぞれの味、材料が違う家庭料理だそうです。
このレシピの生い立ち
オゾタさんの家のママが作るポルシチは主に牛肉で作るそうです。野菜はピーマンや他の残り野菜を入れても良いそうです。沢山作って冷蔵庫に入れて、冷やしていただいてもとても美味しいそうです。ヨーグルトを入れて食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏胸肉 1枚
  2. ビーツ 1缶
  3. じゃがいも 2個
  4. 人参 1本
  5. 玉ねぎ 1個
  6. キャベツ 1/3個
  7. ベイリーフ 3枚
  8. 合計で小さじ2
  9. ニンニク 1〜2片小さじ1
  10. ヨーグルト 適量

作り方

  1. 1

    材料の野菜、鶏胸肉を切っておく

  2. 2

    ビーツは今回缶詰のものを使う。汁を切って、スライサーの細かい目で細かくしておく。

  3. 3

    1缶分のビーツのスライス。

  4. 4

    サラダ油を熱して、玉ねぎを色濃い茶色になるぐらい炒める。

  5. 5

    鶏胸肉を加える。

  6. 6

    鶏肉に火が通ったら野菜、キャベツを入れ、炒める。ここで塩小さじ1を入れる。

  7. 7

    水、ベイリーフを入れて、10分ほど煮込む。蓋はしない。

  8. 8

    ビーツの半量、ニンニク小さじ1、塩小さじ1を入れて、15分煮込む。

  9. 9

    残りのビーツを入れて、塩味をみて、調整する。好みで胡椒も入れて良い。

  10. 10

    ヨーグルトを添えて、いただく。冷たくしたポルシチも美味しい。

コツ・ポイント

今回は缶詰のビーツを使ったので色が変わりやすいため汁は使いませんでした。また、半分量は仕上げに入れたのも色合いのためだそうです。ピーマンやインゲンなど余った野菜を入れても良いそうです。お母さんはよく牛肉を入れて作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ