作り方
- 1
白菜は1〜2cm位の幅に切る。
- 2
鍋一杯に白菜を入れる。
- 3
2に、お玉二杯の水を入れ蓋をして中火で3〜5分位煮る。
- 4
ふたを取り白菜から水が出ていれば、アゴダシを入れる。
- 5
また、蓋をして3〜5分煮る。
- 6
その間に鯖缶の水を切っておく。
- 7
5の鍋の蓋をとり、白菜を少しかき混ぜ鯖と醤油を入れる。
- 8
また、少しかき混ぜ味見をして、薄ければ醤油を足し、濃ければ水を入れて味を整える。
- 9
器に盛り完成。
コツ・ポイント
鯖缶の代わりに、シーチキンでも美味しいですし、油抜きした油揚げを入れると、よりいっそう美味しく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
サバ缶のだし汁で♪小松菜と油揚げの煮浸し サバ缶のだし汁で♪小松菜と油揚げの煮浸し
サバの水煮缶を汁ごと加えることでだし汁いらず旨味をプラスした小松菜と油揚げの煮浸しです♪他の青魚の水煮缶でも作れますよ☆ mot’z☆Lab
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21075190