粒あん

レストランY
レストランY @cook_40055715

伝統的な製法です。時短を求める人には不向きです。砂糖少なめでスッキリした甘さでとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
伝統的な製法です。佐藤を極限まで減らしてあります。もっと甘いあんこが好きな方は200gまで増やしてください。スッキリした甘さです。

粒あん

伝統的な製法です。時短を求める人には不向きです。砂糖少なめでスッキリした甘さでとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
伝統的な製法です。佐藤を極限まで減らしてあります。もっと甘いあんこが好きな方は200gまで増やしてください。スッキリした甘さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 300g
  2. 砂糖(上白糖・きび糖) 150g
  3. 小匙1/2

作り方

  1. 1

    小豆は水で洗ってザルにあげる。鍋にたっぷりに水と小豆を入れて火にかける。沸騰したら5分煮て、ザルにあげる。

  2. 2

    再び水を入れた鍋に小豆を戻して沸騰したら5分してお湯を捨てる。

  3. 3

    もう一度鍋に戻して水を加えて沸騰したらお湯を捨てて小豆をザルにあげる。
    茹でこぼしは3回する。

  4. 4

    鍋に小豆を戻してたっぷりの水を加えて茹でる。中火で灰汁を取り除きながら茹でる。

  5. 5

    灰汁が出なくなったら弱火にして、小豆が常に水に浸る状態で小豆が柔らかくなるまで茹でる。

  6. 6

    砂糖を3回に分けて加えて、最後に塩を加えて
    弱火で煮る。焦げないように混ぜながら煮詰める。

  7. 7

    ヘラで混ぜた時に鍋底が見える程度まで煮詰める。火を止めて冷ます。

  8. 8

    残ったらジップロックの袋に入れて、冷凍庫で保管する。

コツ・ポイント

ゆでこぼしをすることでえぐみがなくなります。小豆が指で潰れる程度の柔らかさになってから砂糖を加えてください。砂糖を加えると小豆は柔らかくなりません。砂糖を加え始めるタイミングだけが重要です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ