米粉でサクサクもちもちのチヂミ2枚分

なにわのクックパパ
なにわのクックパパ @cook_40147503

米粉と片栗粉でサクサクもちもちのチヂミです。「米粉活用」
このレシピの生い立ち
関西なのでたこ焼き、お好み焼きは頻繁に作りますがグルテンフリー化したくて、まずチヂミを作ってみました。胃にもたれずいいですね、米粉はこれから色々使えそうです。

米粉でサクサクもちもちのチヂミ2枚分

米粉と片栗粉でサクサクもちもちのチヂミです。「米粉活用」
このレシピの生い立ち
関西なのでたこ焼き、お好み焼きは頻繁に作りますがグルテンフリー化したくて、まずチヂミを作ってみました。胃にもたれずいいですね、米粉はこれから色々使えそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分(20cm)
  1. 1個
  2. ニラ 1束
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 人参 1/4本
  5. こんにゃく 1/5枚
  6. 片栗粉 約1/3カップ
  7. 米粉 約2/3カップ
  8. 麺つゆ 大さじ1
  9. ポン酢 大さじ1
  10. ゴマ 小さじ1
  11. ゴマ油(フライパン用) 大さじ3

作り方

  1. 1

    卵と材料を揃える。

  2. 2

    ニラは3-4センチ、玉ねぎ、人参は細切り、こんにゃくはサイコロに。片栗粉はカップ1/3用意する

  3. 3

    卵を溶く。米粉をカップ2/3足す(合わせて1カップ)

  4. 4

    人参、こんにゃくはごま油で軽く炒める

  5. 5

    卵、水、ポン酢、麺つゆ、ごま油を入れ粉と混ぜる。野菜、こんにゃくも入れ軽く混ぜる。米粉だとお箸でダマにならず混ざります

  6. 6

    20cmのフライパンを中火にかけ大さじ1のゴマ油を入れ180度くらいになったら半量を投入。

  7. 7

    4-5分で裏返し裏面も周りからゴマ油を足して3-4分焼いて完成!残り半量も同様に。

  8. 8

    我が家はポン酢、コチジャン、ラー油で。サクサクもちもちで美味しい!

  9. 9

    米粉は小麦粉よりすごく溶けやすく混ぜるのがとても簡単でした。

  10. 10

    裏技です。卵を溶くのにアイスクリーム用の平らなスプーンで切る様に混ぜると黄身と白身が素早く混ざります。

コツ・ポイント

クックパッドさんからもらった米粉、小麦粉より素早く水に馴染むのでダマにならずとても使いやすい!たこ焼き、お好み焼き、ホットケーキなどグルテンフリーな粉物を作るのに重宝しそうです。ゴマ油を多めにフライパンに入れるとサクサクになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なにわのクックパパ
に公開
還暦過ぎの孫ありの大阪の親父です。料理好き食べ歩き好きで、調理師免許も取得し、家庭菜園も始めました。簡単、お手軽、安上がりな料理を作ってます。皆さんの料理を参考にアレンジすることが多いです。勉強になります!これからもよろしくお願いします(^^)妻が私にいつも、今日のお昼ご飯何?って聞く家庭です(*^^*)
もっと読む

似たレシピ