作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分け、卵白を冷蔵庫チルド室へ。
卵白以外の材料は常温にしておく。 - 2
薄力粉とコーンスターチを合わせてふるいにかけておく。
レモンを絞る。 - 3
クッキングシートを型の形にカットする。(膨らむので高さはオーバーに。)
- 4
型にバターを塗ってシートを貼り、表面もまんべんなくバターを塗ってその上から粉砂糖を振りかける。
- 5
鍋にクリームチーズ、牛乳、生クリームを入れ弱火にかけクリームチーズを溶かす。(沸騰しないように。)
- 6
大きめのボウルに移して人肌に冷めたら、卵黄とグラニュー糖20gを入れ泡立て器で混ぜる。
- 7
薄力粉とコーンスターチをふるい(2回目)ながら加えて混ぜ、レモン汁を入れる。
- 8
熱湯を沸かしてオーブンの天板に張り、170度で予熱する。
- 9
冷やしておいた卵白を大きめのボウルに入れ、ハンドミキサー強で泡立てる。
- 10
大きな泡ができ白くなってきたらグラニュー糖10gを入れさらに泡立てる。
- 11
泡のきめが細かくなってきたらグラニュー糖20gを加え、ハンドミキサーを弱にして泡立てる。
- 12
泡がもっちりしてきたら残りのグラニュー糖20gを加え、更に泡立てます。
- 13
メレンゲの角がある程度立ってきたら、泡立て器で全体を均一に混ぜる。
- 14
チーズのボウルにメレンゲ3分の1を入れ泡立て器で混ぜ合わせる。
- 15
メレンゲのボウルにチーズ生地を3回に分けてきっちり混ぜ合わせていく。
- 16
型にゆっくり流し入れ、竹串でグルグル混ぜたりつついて気泡を潰す。トントンしてからオーブンへ。160度で20分蒸し焼き。
- 17
オーブンの扉を開けて庫内の温度を下げ、更に140度で30分蒸し焼き。
- 18
様子を見ながら、表面の色はアルミホイルをかぶせて調整し、膨れすぎは扉の開閉で調整する。
- 19
焼きあがったら、扉を開けて温度を下げてしばらくしてから取り出し、そのままの状態でしばらく冷ます。
- 20
アプリコットジャムを少量の水で煮詰める。
- 21
型から外した状態で、アプリコットソースを表面に塗る。
コツ・ポイント
型の下準備をきちんとすることでひび割れ防止になります。メレンゲは少しゆるめです。
カロリーを抑えたい場合は生クリームをやめて牛乳200にしても OK。
似たレシピ
-
しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ しっとりふわふわ*スフレチーズケーキ
スフレチーズケーキなのにひび割れしません(割れちゃったらごめんなさい!)。コツはレシピではなく実は簡単な下準備。神経を使うオーブンの温度管理もありません。しっかりしたメレンゲさえ出来れば後は簡単。とろけそうなシュワシュワのチーズケーキです。 コトたま -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ