黒豆の煮汁リメイク☆信玄餅風わらび餅。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

お節の黒豆の煮汁、余っていませんか?片栗粉を加えてフライパンで加熱するだけでモチモチの甘じょっぱいわらび餅になります。
このレシピの生い立ち
黒豆の煮汁消費に。麦茶で作るわらび餅を何度も作るうちに見つけてずっとレシピアップしたいと思いつつタイミングが無くて寝かせていた信玄餅風になる秘蔵?の配合です。

黒豆の煮汁リメイク☆信玄餅風わらび餅。

お節の黒豆の煮汁、余っていませんか?片栗粉を加えてフライパンで加熱するだけでモチモチの甘じょっぱいわらび餅になります。
このレシピの生い立ち
黒豆の煮汁消費に。麦茶で作るわらび餅を何度も作るうちに見つけてずっとレシピアップしたいと思いつつタイミングが無くて寝かせていた信玄餅風になる秘蔵?の配合です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 黒豆煮汁 180g
  2. 片栗粉 30g
  3. きな粉 大さじ3くらい

作り方

  1. 1

    タッパーかお皿にきな粉大さじ2を入れて広げておく。

  2. 2

    小さめのフライパンか小鍋に黒豆の煮汁と片栗粉を入れ、片栗粉が溶けるまで混ぜてから中火にかける。かき混ぜながら温める。

  3. 3

    暫くすると透明感が出てとろみがついてきます。ヘラで混ぜると鍋底が見えるくらいに粘度が出てもっちもちになったら火を止める。

  4. 4

    用意しておいたタッパーに入れて上から残りのきな粉をかける。

  5. 5

    粗熱がとれたら切り分ける。私はフライ返しを使いタッパーの中で切り分けています。お箸でちぎってもいいです。

  6. 6

    コロコロしてきな粉を全面にまぶしたら出来上がり。時間が経つと硬くなるので早めにお召し上がり下さい。

  7. 7

    黒豆の煮汁が煮詰まって味が濃くなっている場合は水で薄めてから作って下さい。

  8. 8

    2022.1.17☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピになりました!作って下さった皆さんありがとうございます♡

コツ・ポイント

信玄餅風なのでもっちりとした食感です。もっと柔らかめがお好みの場合は煮汁を増やすか片栗粉を減らして下さい。(参考分量:煮汁200g、片栗粉30g)煮汁に味があるので特に砂糖は加えていませんが、きな粉に砂糖を混ぜたり、仕上げに黒蜜をかけても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ