ビスコッティ♪ザックザク!グルテンフリー

前々から、米粉でスイーツをつくるなら、ビスコッティを作りたい!と思っていました。
オートミールは栄養価を補う為に投入。
このレシピの生い立ち
グルテンフリーのお菓子屋さんで購入したビスコッティが美味しかったので、自分でも作ってみたくて、やっとチャレンジしました。
今回はドライフルーツの代わりに、チョコチップを加えたので、砂糖は粉に対して50%ですが、お菓子の基本は60%です。
ビスコッティ♪ザックザク!グルテンフリー
前々から、米粉でスイーツをつくるなら、ビスコッティを作りたい!と思っていました。
オートミールは栄養価を補う為に投入。
このレシピの生い立ち
グルテンフリーのお菓子屋さんで購入したビスコッティが美味しかったので、自分でも作ってみたくて、やっとチャレンジしました。
今回はドライフルーツの代わりに、チョコチップを加えたので、砂糖は粉に対して50%ですが、お菓子の基本は60%です。
作り方
- 1
ボウルに材料表示の順番に入れてバターまでは、ホイッパーで混ぜる。
その後はゴムベラなどに持ち替えます。
- 2
米粉、オートミール、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは、別ボウルでよく混ぜ合わせて、1に加えて混ぜ合わせる。
- 3
チョコチップ、アーモンドスライス、くるみを加えてバラツキがない様に全体的によく混ぜる
- 4
天板にクッキングシートを敷き、生地を乗せて20センチの長さだけ意識して、幅はお好みで、形を整える。
- 5
オーブンを160℃予熱あり40分で予熱後、天板をセットして焼く。
- 6
1回目の焼きが終了したら、取り出し、粗熱がとれて触れるくらいになったら、まだやわらかい生地を1cm幅に切る。
- 7
オーブンを140℃40分で予熱し、切った生地の断面を表になる様に並べ直し、乾かす目的で片面20分、裏返して20分焼く。
- 8
焼き上がったらオーブンから取り出し、粗熱をとったら出来上がり。
コツ・ポイント
ナッツやドライフルーツなど、お好みのモノを生地に入れて、ザクザクな食感に!
粉類は米粉とオートミールを使いました。
グルテンフリーにだけ特化したレシピです。
最近ナッツ系のアレルギーの子どもさんが多いので、使えるもので作ってみてくださいね。
似たレシピ
-
ギルトフリー&グルテンフリービスコッティ ギルトフリー&グルテンフリービスコッティ
小麦粉の代わりに米粉を、白砂糖の代わりに甜菜糖を用いた、ギルトフリー(罪悪感なし)なグルテンフリービスコッティです。 スナックミー -
【グルテンフリー】チョコビスコッティ 【グルテンフリー】チョコビスコッティ
小麦乳製品フリーで甘さ控えめの米粉のチョコビスコッティです。噛みごたえがあるので満腹感が得られます*\(^o^)/* miumiu127 -
簡単米粉ビスコッティー【グルテンフリー】 簡単米粉ビスコッティー【グルテンフリー】
シナモンの香ばしい香りがたまらないビスコッティです。グルテンフリーなので小麦粉アレルギーの方是非作ってみてくださいね♫ ほちゃんん -
-
-
-
簡単!グルテンフリー抹茶ビスコッティ 簡単!グルテンフリー抹茶ビスコッティ
グルテンフリー&ビーガンのスピルリナビスコッティは、米粉とオーツをベースに、豆乳とココナッツオイルでしっとり仕上げました。スーパーフードのスピルリナを加えることで栄養価もアップ。抹茶の風味とメープルシロップの自然な甘さとお好みのドライフルーツが絶妙なアクセント。おやつやエネルギー補給、朝食にも最適なヘルシーなお菓子ですスピルリナLAB 安藤 千英 研究員 DICスピルリナ -
-
-
オートミールdeマクロビ♡ビスコッティ♪ オートミールdeマクロビ♡ビスコッティ♪
バルサミコ酢がオシャレ〜♪ グルテンフリー・ノンオイルのヘルシーおやつ♡オートミールのザクザクビスコッティはいかが? ♡Laru♡ -
その他のレシピ