【夏野菜】育ちすぎたオクラのカレたまとじ

おまんまママ @cook_40296578
夏を乗り切るオクラ料理です。
カレー粉で食欲回復効果も◎
オクラの栄養をより活かしたい場合は茹でずにレンチンして下さい。
このレシピの生い立ち
うちに育ちすぎたオクラがいっぱいあったので。
ちなみに爪を立てて痕が残るオクラは料理できます。
爪が立たないぐらい固いオクラは料理しようがないので畑に捨てて来年のオクラを育てる糧にして下さい。
【夏野菜】育ちすぎたオクラのカレたまとじ
夏を乗り切るオクラ料理です。
カレー粉で食欲回復効果も◎
オクラの栄養をより活かしたい場合は茹でずにレンチンして下さい。
このレシピの生い立ち
うちに育ちすぎたオクラがいっぱいあったので。
ちなみに爪を立てて痕が残るオクラは料理できます。
爪が立たないぐらい固いオクラは料理しようがないので畑に捨てて来年のオクラを育てる糧にして下さい。
作り方
- 1
フライパンに7分目くらい(目安)水を入れ、塩ひとつまみを入れて沸騰させる。その間にオクラを切る。
- 2
沸騰させた塩湯にオクラを入れて3分フタつきで炒める。
- 3
オクラの種を菜ばしで刺して塩湯の中でフリフリして取り、オクラは別皿に取り塩湯は種ごと捨てる。
- 4
卵3個をといて、味の素を少々混ぜておく。
- 5
オクラを茹でたフライパンをティッシュかなんかで拭いてオリーブ油を敷き、オクラをカレー粉をまぶして中火で軽く炒める。
- 6
とき卵を、オクラをカバーするように入れて即、一番弱火に。菜ばしでかき混ぜながら卵が固まったら火を止める。
- 7
育ちすぎたオクラを使うと気をつけて茹でても食べる際に繊維が口の中に残るので吐き出す小皿を用意して下さい。夏を召し上がれ。
コツ・ポイント
オクラはカルシウム、カリウムやマグネシウムなどミネラル類が豊富で食物繊維もかなりあるので大腸がん予防にも良いです。
体温調節機能もあるので暑すぎる夏にピッタリ!
夏野菜で猛暑を生き抜きましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21598578