作り方
- 1
耐熱ボウルに一味唐辛子を入れる
- 2
一味唐辛子に大さじ3(分量外)のゴマ油で湿らせる。(焦げ防止用)
- 3
にんにくを、包丁の腹で潰し生姜をスライス、ネギの青い部分を鍋に入れ、五香粉、花山椒を入れる。
- 4
鍋に米油、胡麻油を入れ180度まで温める。
- 5
ネギ、に少し焦げ目が出来るまで油で揚げる。
- 6
熱い油を網で漉しながらを一味唐辛子の入った耐熱ボウルに入れる。
- 7
粗熱が取れたら
- 8
ネットを使ってステンレス製のボウルに一味唐辛子を濾す。
- 9
瓶に詰めて1週間熟成させて完成
- 10
広島汁無し担担麺のレシピはコチラID 21605058
コツ・ポイント
最後に一味唐辛子を濾す時は、かならず料理用の手袋着用して下さい。素手で触ると危険です。油を注ぐ時も保護メガネなどを着用して下さい。五香粉、花椒無くても大丈夫、ネギ油の辣油になります。麻婆豆腐、餃子、カップラーメンなどにも使えます。
似たレシピ
-
花椒がほんのり香る香油(シャンユ) 花椒がほんのり香る香油(シャンユ)
ピリピリ後引く辛さの花椒。辛さマイルドに花椒がほんのり香る香味油を作ってみました。麻婆豆腐にドレッシングに色々使えます。リリタク
-
炊飯器で簡単★シンガポールチキンライス風 炊飯器で簡単★シンガポールチキンライス風
シンガポールのチキンライスを炊飯器で簡単に作っちゃいます。本場の味とはいきませんが、日本人好みの味になります。アカネーゼ
-
なんちゃってガチ中華の鶏ササミ唐揚げ なんちゃってガチ中華の鶏ササミ唐揚げ
本場中国式という≪ガチ中華≫なる言葉☆本格的に作るのは中国スパイスが必要☆五香粉と花椒粉と唐辛子で代用すれば本場の味が! 火水流整体術院 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21603590