六香辣油

ワシヲG
ワシヲG @cook_40089239

6種類のスパイスの香る本場広島の汁無し担担用辣油。

このレシピの生い立ち
自宅で汁無し担担麺を作るために。

六香辣油

6種類のスパイスの香る本場広島の汁無し担担用辣油。

このレシピの生い立ち
自宅で汁無し担担麺を作るために。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 2片
  2. ショウガ 2片
  3. 一味唐辛子 250g
  4. 米油 200cc
  5. ごま 50cc
  6. 長ネギの青い部分 1本分
  7. 五香粉 大さじ1
  8. 花椒 大さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに一味唐辛子を入れる

  2. 2

    一味唐辛子に大さじ3(分量外)のゴマ油で湿らせる。(焦げ防止用)

  3. 3

    にんにくを、包丁の腹で潰し生姜をスライス、ネギの青い部分を鍋に入れ、五香粉、花山椒を入れる。

  4. 4

    鍋に米油、胡麻油を入れ180度まで温める。

  5. 5

    ネギ、に少し焦げ目が出来るまで油で揚げる。

  6. 6

    熱い油を網で漉しながらを一味唐辛子の入った耐熱ボウルに入れる。

  7. 7

    粗熱が取れたら

  8. 8

    ネットを使ってステンレス製のボウルに一味唐辛子を濾す。

  9. 9

    瓶に詰めて1週間熟成させて完成

  10. 10

    広島汁無し担担麺のレシピはコチラID 21605058

コツ・ポイント

最後に一味唐辛子を濾す時は、かならず料理用の手袋着用して下さい。素手で触ると危険です。油を注ぐ時も保護メガネなどを着用して下さい。五香粉、花椒無くても大丈夫、ネギ油の辣油になります。麻婆豆腐、餃子、カップラーメンなどにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワシヲG
ワシヲG @cook_40089239
に公開
調理は、包丁研ぎから始めます。職業は大工なもんで、切れない刃物で仕事はしない。調理もまたしかり。今宵も、至高のレシピに酔い知れようぞ!
もっと読む

似たレシピ