ティーパックで☆大きなほうじ茶プリン

お家にあるもので簡単に作れるので、思い立ったらすぐ作る、我が家のヘビロテメニューです☆
このレシピの生い立ち
和風のデザートが食べたくて
ティーパックで☆大きなほうじ茶プリン
お家にあるもので簡単に作れるので、思い立ったらすぐ作る、我が家のヘビロテメニューです☆
このレシピの生い立ち
和風のデザートが食べたくて
作り方
- 1
❶ほうじ茶ミルクティーを作る。市販のティーパックを7袋小鍋に開けて、150ccの水を注ぎ、火にかける。
- 2
沸騰してよくお茶が出てきたら、200ccの牛乳を入れて、沸騰直前まで温める。
- 3
火を切り、蓋をして蒸らす。そのまま人肌くらいの温度になるまで冷ます。ほうじ茶ミルクティー完成!
- 4
❷黒蜜を作る。マグカップに砂糖大さじ2と熱湯大さじ1を入れ1分レンチン
※お皿だと高さがないので吹きこぼれます! - 5
様子を見る。ぶくぶく泡立つまでレンチン。
- 6
熱湯大さじ1.5を入れ混ぜる。エスプレッソみたいな色と質感になる。
再び30秒レンチンする。 - 7
ソースの小皿に入れてる。熱いのでサラサラですが冷めるととろみが出る。黒蜜完成!
- 8
❸お湯を沸かす。グラタン皿をフライパンに入れ、お皿の1/3まで水を
入れる。お皿が入ったまま火にかけ沸騰させる。 - 9
❹プリン液を作る。卵2個と砂糖大2をよく混ぜる。※白身がよく切れる程度で良い。"す"が立つので泡立てない。
- 10
冷ましたほうじ茶ミルクティーを茶漉しで濾しながら3回に分けてボウルに加える。プリン液完成!
- 11
❺蒸す。茶漉しで濾しながらプリン液をグラタン皿に注ぐ。蓋をして弱火で10分(から15分)、その後火を切り10分余熱。
- 12
※うちはIHの10段階中3くらいの火力で作っています。
- 13
粗熱をとり、冷蔵庫でよく冷やして完成☆
- 14
いつもガラスの器にすくって、黒蜜をかけて食べてます(^^)
コツ・ポイント
※弱火のせいか水が落ちてこなかったので、プリンにアルミホイルはかけていませんが、気になる方はかけて下さい。
※プリンは卵が固まる80度くらいで固まるそうで、80度をキープするイメージで、沸騰させたりしない。
似たレシピ
-
-
【和スイーツ】 ほうじ茶ジンジャープリン 【和スイーツ】 ほうじ茶ジンジャープリン
しょうが麹スムージーで作るオトナ向きの和スイーツ。ほうじ茶の香ばしさと、黒糖のコクのある甘さが絶妙なジンジャープリンです くらしいきいき -
★お鍋DEおてがるプリン★ ★お鍋DEおてがるプリン★
冷蔵庫に必ず入っている材料なので、思い立ったらすぐ作れるレシピです。しかも鍋で簡単に完成です!たまご1個分の分量なので作りたいだけ増やして作ってください♪manimami
-
-
-
その他のレシピ