アレルギー対応!HMでチョコレートケーキ

sachi♡cook
sachi♡cook @cook_40288528

卵・乳不使用のチョコレートケーキですがアレルギーがない方も美味しく食べていただけるケーキに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
次男(卵・乳アレルギー)のイベント給食のチョコケーキをアレルギー対応で試行錯誤して作ったら超うまくできたので忘れないうちに書いておきます!
誰もアレルギー対応とは思えないうまさです!!
お祝い事・クリスマスなどにおすすめです!

#卵不使用
#乳不使用
#チョコレートケーキ
#お誕生日
#クリスマス
#バレンタイン
#アレルギー対応
#美味しい

アレルギー対応!HMでチョコレートケーキ

卵・乳不使用のチョコレートケーキですがアレルギーがない方も美味しく食べていただけるケーキに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
次男(卵・乳アレルギー)のイベント給食のチョコケーキをアレルギー対応で試行錯誤して作ったら超うまくできたので忘れないうちに書いておきます!
誰もアレルギー対応とは思えないうまさです!!
お祝い事・クリスマスなどにおすすめです!

#卵不使用
#乳不使用
#チョコレートケーキ
#お誕生日
#クリスマス
#バレンタイン
#アレルギー対応
#美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm型(18cmOK)
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 純ココア 40g
  3. 砂糖(花見糖使用) 60g
  4. 豆乳 150cc
  5. キャノーラ油 40cc
  6. チョコホイップ 多め
  7. 豆乳入りホイップ 600ml
  8. もぐもぐ工房 ミルクフリーチョコレート 2枚(166g)

作り方

  1. 1

    ホットケーキミックス・ココア・砂糖をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。

  2. 2

    豆乳・キャノーラ油を2〜3回に分けて入れ、スパチュラ(ヘラ)で混ぜ合わせる。
    あまり混ぜすぎると膨らまないです。

  3. 3

    型にキャノーラ油(分量外)をハケで塗り、クッキングシートを敷きます。

  4. 4

    型をシートの上にのせ、底をペンで書き、周りは型より2センチくらい大きくなるように折り、ハサミで切るといいですよ!

  5. 5

    クッキングシートを敷いた型に生地を流し込みます。
    平になるようスパチュラでならし、型を少し上から落とし空気抜きをします。

  6. 6

    170℃に温めておいたオーブンの上段で20〜23分焼きます。竹串をさして、何もついてこなければOK!

  7. 7

    焼き上がったら型ごと2.3センチ上からストンと落とします。中心がくぼむのを防止します。

  8. 8

    型から取り出し、ケーキクーラーで冷まします。
    私は逆さまにして冷ましました。

  9. 9

    冷ましている間にチョコホイップ作りをします。

  10. 10

    チョコレートを割り、ボールに入れ、湯せんで溶かします。そこに豆乳入りホイップを100ccほど入れ混ぜます。

  11. 11

    氷水の上に10を移し、残りの豆乳入りホイップを入れます。ハンドミキサーでやや固めに泡立てます。

  12. 12

    冷ました8を半分にし、下側のスポンジにチョコホイップを塗っていきます。

  13. 13

    上側はひっくり返してのせます。

  14. 14

    重ねた隙間を埋めるようにチョコホイップを塗り、上側も平になるように塗ります。

  15. 15

    ココア(分量外)を粉ふるいでかければ、オシャレなチョコレートケーキになります!

  16. 16

    大きさの違うスポンジを作り二段のケーキも作ってみました!

コツ・ポイント

20cm型しかなかったので薄くなりましたが18cm型ならいい感じの厚さに仕上がると思います!チョコホイップは2台分の分量になっています。デコレーション用に使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sachi♡cook
sachi♡cook @cook_40288528
に公開
次男は卵・乳・魚卵の重度食物アレルギー。5年間、学校給食に似せたお弁当を作り、持参していました。もし、誰かの役に立つなら。と、こちらに覚書程度ですが記載していこうと思います。
もっと読む

似たレシピ