作り置きしたくなる簡単ヘルシーメンチカツ

MAKKO⭐︎DE
MAKKO⭐︎DE @cook_40447502

衣に片栗粉と米粉とマヨネーズを入れることでお肉と野菜を包み込みカリットジューシーなヘルシーメンチカツ❣️
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない次男に食べさせたくてできたレシピです。作り置きを沢山作って、お昼のサンドイッチにしています。次の日は、軽くエアーフライヤーを使ってカリットさせてサンドイッチを作ってます。
とんかつやチキンカツにもこの衣で沢山できます。

作り置きしたくなる簡単ヘルシーメンチカツ

衣に片栗粉と米粉とマヨネーズを入れることでお肉と野菜を包み込みカリットジューシーなヘルシーメンチカツ❣️
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない次男に食べさせたくてできたレシピです。作り置きを沢山作って、お昼のサンドイッチにしています。次の日は、軽くエアーフライヤーを使ってカリットさせてサンドイッチを作ってます。
とんかつやチキンカツにもこの衣で沢山できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 豚ひき肉 800グラム
  2. キャベツ 400グラム
  3. ①うま味upペースト(下味) 大さじ2
  4. ①卵(L) 1個
  5. ①塩コショウ 少々
  6. 片栗粉(衣) 40グラム
  7. 米粉(衣) 30グラム
  8. ②マヨネーズ(衣) 15グラム
  9. ②水(衣) 40グラム〜60グラム
  10. オリーブ 大さじ4
  11. 米パン粉(好きなパン粉) 120グラム

作り方

  1. 1

    用意した材料とブラス卵です。
    パン粉、キャベツ、うま味upペーストの下味大さじ2を入れた豚ひき肉、②を合わせたものです。

  2. 2

    フードプロセッサーでキャベツのみじん切りします。

    オーブンを200度に温めて置く。

  3. 3

    ①を合わせてこねます。

  4. 4

    丸めて、大きなトレーに置いていきます。

  5. 5

    ②をお肉の上からかけて、まんべんなくひっくり返してコーティングさせます。

  6. 6

    オーブンプレートにクッキングシートをひく。
    パン粉をまんべんまく付けます。

  7. 7

    パン粉を付けた状態。

  8. 8

    パン粉にオリーブ油を混ぜてからもできます。焼き上がりは、良いです。その時は、パン粉の量を40g〜60g増やして下さい。

  9. 9

    オリーブ油を少しずつ上からかけるます。

  10. 10

    余熱が終わってるのを確認して、オーブンの下段で20分〜25分焼く。
    表面が少し茶色が目安。

  11. 11

    20分たった状態。
    オーブンによって癖があるので、様子を見て下さい。

  12. 12

    出来上がりです。

  13. 13

    うま味upペーストを掲載してます。
    参考にして下さい。

  14. 14

    メンチカツととんかつをより美味しくするパン粉の作り方を工程15からのせました。
    サックとジューシーにより美味しくできます

  15. 15

    パン粉にオリーブ油で焼き少し色をつけます。後は、メンチカツと同じ工程。
    パン粉が半分茶色と白になるくらいにして下さい。

  16. 16

    パン粉を焼く時は、弱火で焼いて下さい。オリーブ油は、大さじ1入れて、お箸でかき混ぜる。豚ロースや鶏のモモ肉がお勧めです。

  17. 17

    洗って使えるバーベキュー用のシートの上にトンカツやメンチカツを乗せて、焼き揚げます。とても便利でオーブンが汚れにくいです

  18. 18

    バーベキューシートに乗せたら、メンチカツと同様にオリーブ油を上から少しかけて焼いて下さい。見た目も味も最高になります。

  19. 19

    グルテンフリー揚げないトンカツと唐揚げをyoutubeで紹介しました。
    カリット仕上げるコツがのってます。

  20. 20

    参考にして下さい。
    https://youtu.be/2aJGBg-K-qg

コツ・ポイント

②の衣を作るとき、米粉と片栗粉とマヨネーズを合わせ水を少しずつ入れるとダマになりにくいです。
好みで、ナツメグを入れたり合い挽き肉にしたりしても美味しいです。下味は、2日前からするとお肉がねっとりした感じになり、美味しい+丸めやすくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MAKKO⭐︎DE
MAKKO⭐︎DE @cook_40447502
に公開
ドイツ生活が10年過ぎゆく中で、自分が好きな料理など紹介できたらいいな思いクックパッド始めました。若い時から小麦粉アレルギーになり、グルテンアレルギーの方からグルテンを減らした食生活をしたい方の参考になれば嬉しいです。YouTube でも料理の紹介をスタートしてみました。是非見て下さい。https://youtu.be/4yNzkhM1cZs
もっと読む

似たレシピ