野菜の旨味で、絶品ラタトゥイユ

シンプルな味付けで野菜がたっぷり食べられます。一人暮らしの方にも作りやすい分量です。温冷どちらも美味しいので残暑に是非!
このレシピの生い立ち
ニンニクは臭いが気になるので入れません。
コンソメ無しで、旨味たっぷり本格的な味わいに仕上がります。本場フランスのレシピを調べたら、塩胡椒のみで味付けているものが多かったです。
野菜の旨味で、絶品ラタトゥイユ
シンプルな味付けで野菜がたっぷり食べられます。一人暮らしの方にも作りやすい分量です。温冷どちらも美味しいので残暑に是非!
このレシピの生い立ち
ニンニクは臭いが気になるので入れません。
コンソメ無しで、旨味たっぷり本格的な味わいに仕上がります。本場フランスのレシピを調べたら、塩胡椒のみで味付けているものが多かったです。
作り方
- 1
量を増やして作るときなどは、同じ野菜でも複数の種類を使ってみてください。異なる触感が生まれ、味にも深みが増します。
- 2
トマトは包丁でヘタをくり抜き、お尻に浅く十字の切り込みを入れる。沸騰したお湯に入れ、皮がめくれてくるまで茹でる。
- 3
水に取り、冷ましておく。水気をしっかり拭き取った野菜を1.5cm~2cm角に切る。玉葱だけは1cm角くらい。★
- 4
煮込むときに使うお鍋にオリーブ油を少々入れ、1つまみの塩と一緒に野菜を1種類ずつ炒めていく。
- 5
全体に油が回り、焼き色がついたら取り出して次の野菜を炒める。
- 6
野菜を炒めながら、冷めたトマトの皮を剥き、1.5cm角に切る。★
- 7
トマト以外の野菜を1種類ずつ炒めたら、全部を合わせ、塩と黒胡椒で味をつける。あればハーブを加え、蓋をして蒸し煮にする。
- 8
途中でかき混ぜながら、好みの煮え具合になるまで煮ていく。必要に応じ、蓋を開けて煮ることで汁気を飛ばす。
- 9
あればバルサミコ酢を少々加え、味見をして塩と黒胡椒を調整する。
- 10
トッピングの材料を混ぜる。チーズはフロマージュブランなどでも◎
- 11
フレッシュハーブ(チャイブ、ディル、チャービルなどお好みのもの)があればそれも是非チーズに混ぜ込んでください。
- 12
お皿にラタトゥイユを盛り、トッピングのチーズをのせ、黒胡椒を挽く。
- 13
チーズのミルキーなコクと、ラタトゥイユがよく合います。余裕があればトッピングも試してみてください^^
- 14
★さらっと仕上げたければオリーブオイルの量を少なめ、逆にとろっと仕上げたければ多めにすると良いらしいです(乳化)。
コツ・ポイント
★切った野菜から、炒めていくとよい。茄子は表面からすぐ変色していくので最後に切り、すぐに炒める。
★まな板が汚れるので、茄子まで切ってから最後にトマトを切る。
✩2Lの小さめお鍋1つで作っています。ご参考までに。
似たレシピ
-
-
-
-
栄養満点♡夏野菜のラタトゥイユ 栄養満点♡夏野菜のラタトゥイユ
夏野菜がたっぷり♡シンプルな味付けでも野菜の旨味、甘みが感じられて美味しくなりますよ。冷やしても◎作り置きにもおすすめ。 管理栄養士ゆきぼむ -
-
-
野菜の旨味たっぷりのラタトゥイユ 野菜の旨味たっぷりのラタトゥイユ
夏野菜の恵みをギュッと凝縮しておいしいラタトゥイユ!味付けは塩・胡椒のみ。たっぷり作って冷やして食べてもおいしい(^^)♪ pekechan -
-
その他のレシピ