ベジタリアンフォー

フォーが食べたい。でもお店ではベジタリアンのオプションがない。そんな時にお家で作れるちょっとだけ本格的なレシピです。
このレシピの生い立ち
ベトナム出身の母はよくスープの出汁に家にある果物を使っています。りんごは甘いお出汁が出るのでフォーにもぴったりです。お好みでコーンを入れたり、梨を入れてみたりしても良いかもしれません。
ベジタリアンフォー
フォーが食べたい。でもお店ではベジタリアンのオプションがない。そんな時にお家で作れるちょっとだけ本格的なレシピです。
このレシピの生い立ち
ベトナム出身の母はよくスープの出汁に家にある果物を使っています。りんごは甘いお出汁が出るのでフォーにもぴったりです。お好みでコーンを入れたり、梨を入れてみたりしても良いかもしれません。
作り方
- 1
☆スープのストックの材料はこれ!
- 2
こんな感じで切ります。
- 3
生姜は煮込む前に薄くスライスして少し焼きます。
- 4
ストックの材料とみず2.5Lを全てお鍋に入れてコトコト30分ほど中火で煮込みます。
- 5
☆スープに入れるスパイスはこれ!
- 6
スパイスたっぷりだと美味しくなります。
- 7
スパイスをフライパンで弱火で少し炒ります。焦げやすいので気をつけて!
- 8
炒ったスパイスをお茶パック
などに入れてストックの入ったお鍋に入れてまた10分ほど煮込みます。 - 9
☆フォーの具材とトッピングはこれ!
- 10
乾燥湯葉はお水で戻し、塩麹とお醤油で味付けした後、あたためたフライパンに油を少々入れて少し炒めます。
- 11
厚揚げは食べやすい大きさに切り、塩麹で味付けしこちらも同様にフライパンで少し焼きます。
- 12
もやしは、軽くお湯に通すくらいにします。
- 13
☆メインのライスヌードル!どの銘柄でも良いと思いますが、こちらは上野の地下センタービルで購入した物です。
- 14
ライスヌードルをパッケージの表示通りに茹でて、水でしめます。
- 15
最後は盛り付けです。ライスヌードルを軽くお湯に通してあたためてから、ボウルに入れて、あとは具材とトッピングで完成です!
- 16
※フォーに入れるソースの中身はこんな感じ。田楽味噌みたいなイメージの味。もしなければ田楽味噌ちょっと入れてみても良いかも
コツ・ポイント
⑨に写っているソース(甘味噌のような味)はあると本格的なフォーの味になります。バジル系は沢山入れて麺と一緒に食べると美味しいです。どちらも(スパイスも)上野の地下センタービルで買えます:)
ライム、レモンはお好みで絞って入れてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
フォー・ガー♪圧力鍋で美味しいスープを フォー・ガー♪圧力鍋で美味しいスープを
圧力鍋でしっかり美味しいお出汁のスープを作ります。ハノイ風であっさりタイプの本格的なベトナムの鶏肉のフォーです。 バインフラン -
-
-
-
ベトナム人に教わったフォー ベトナム人に教わったフォー
ボランティアを通して、ベトナム人女性と知り合いになりました♡ ベトナムといえばフォー!ということで本場のレシピを教わりました。八角が入るあたりに中国文化の影響を感じますね。 チェリチョコ -
-
-
その他のレシピ