栗の渋皮煮

ogupi @cook_40306542
手間がかかるけど手作りは本当に美味しい♡
美味しい栗が手に入ったらぜひ
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた渋皮煮を自分で作りたくて、覚え書きとしてレシピにしました
栗の渋皮煮
手間がかかるけど手作りは本当に美味しい♡
美味しい栗が手に入ったらぜひ
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた渋皮煮を自分で作りたくて、覚え書きとしてレシピにしました
作り方
- 1
栗を水につけて半日置く
(浮いた栗は虫食いの可能性がある為使いません) - 2
栗の底を少し削る(白くふわふわした部分が見える位)
そこから鬼皮を剥がしていきます - 3
手を切らないように少しずつはがしていきましょう
- 4
渋皮が傷ついてしまった物は、皮をむいて10分ほど下茹でし、栗ご飯等に使います(渋皮煮では煮崩れしてしまうので)
- 5
鍋に水、重曹、栗を入れ
火にかけ、沸騰したら
弱火で10分茹でてザルにあける - 6
⑤の工程時に、2回目用のお湯を沸かしておく
- 7
新しいお湯(重曹なし)で10分茹でる
これを2〜4回繰り返し、10分経過した時の茹で汁が薄いワイン色になったら下茹で終了 - 8
お湯を半分捨て、捨てた分量の水を加えてそのまま冷ます
(手で触れる程度まで) - 9
渋皮の繊維を爪楊枝でやさしくこすり取り、残ってるスジも取る。
- 10
栗の重量を測る。
栗の半分の重さの砂糖を用意する - 11
鍋に栗を入れ、ひたひたになる位の水と砂糖半量を加えて火にかける。煮立ったら残りの砂糖を入れ落とし蓋をしトロ火で20分
- 12
自然に冷ましたら完成
さらに冷蔵庫で1日置くと、なじんで栗もしっとりします
コツ・ポイント
栗同士がぶつかると、渋皮が傷ついたり煮崩れたりする場合も。
最後まで栗を触る時は優しく扱います
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21998456