胡麻好きに捧ぐ。本気の胡麻和え(味噌味)

❇︎yocco❇︎
❇︎yocco❇︎ @cook_40217631

胡麻好きの胡麻好きによる胡麻好きの為の胡麻和えです。
このレシピの生い立ち
元々私の母が胡麻和えをよく作ってくれていて、私も大好きだったので更に美味しくならないかなとアレンジした結果がこれでした。
砂糖を使わない別バージョンもあります。

胡麻好きに捧ぐ。本気の胡麻和え(味噌味)

胡麻好きの胡麻好きによる胡麻好きの為の胡麻和えです。
このレシピの生い立ち
元々私の母が胡麻和えをよく作ってくれていて、私も大好きだったので更に美味しくならないかなとアレンジした結果がこれでした。
砂糖を使わない別バージョンもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 1袋
  2. 塩(下茹で用) 小さじ1/2(湯量により変化)
  3. 湯(下茹で用) 適量
  4. 白胡麻(黒胡麻でもOK) 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ1/2
  6. 煮切り味醂(レンジ500wでラップなし2分) 大さじ1と1/2
  7. 味噌 大さじ1/2
  8. 醤油 小さじ1/2
  9. 耐久用動画 or 音楽(なくても可) 20〜30分程度

作り方

  1. 1

    ほうれん草は、塩小さじ1/2程度を加えた湯で下茹でし、ペーパータオルなどで包みギュッと水気を切り3〜4㎝幅に切ります。

  2. 2

    フライパンを熱し、香りが立つまで胡麻を炒ります。
    油は不要です。
    炒り胡麻だったとしても炒り直すと美味しいです。

  3. 3

    胡麻から油が出てくるまでひたすらに擦ります。
    ※割と長丁場になるのでお好みの動画や音楽を流しておくと良いかもしれません。

  4. 4

    擦り上がったら、すり鉢に調味料を入れ更に擦ります。
    ここは、良い感じに混ざったな〜くらいの適当さで止めてOKです。

  5. 5

    すり鉢にほうれん草を入れて混ぜたら器に盛り完成です。

  6. 6

    残った和え衣はおにぎりなどに塗すなどして食べても。
    ただ今回は砂糖や味醂が入って甘いので、お好みでお塩等加えてください。

コツ・ポイント

香りが立つまで胡麻を炒ることと、根気よくひたすら擦り続けることがポイントになるかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
❇︎yocco❇︎
❇︎yocco❇︎ @cook_40217631
に公開
日々計量せずに色々作っています。計ったレシピはちょこちょこ公開できたらな…と。お料理大好き、動物大好き、音楽大好きな子育て中の母です。イラストも描きます。次はパテドカンパーニュか写真のビーツサラダ、もしくは白和えを辺りを載せられたらな。
もっと読む

似たレシピ