圧力鍋と焦げ付き消火コンロで飴色玉ねぎ

Lighters
Lighters @cook_40231644

リンナイのセンサー付きコンロを使ってるのですが、飴色玉ねぎ作るの楽なんでやってみて!

このレシピの生い立ち
焦げ付き防止消化機能をわざと使ったレシピの生い立ちなんて、火消し忘れたからに決まってんだろ!でも、これが一番ズボラにも簡単に出来る飴色玉ねぎと思うのよ。

圧力鍋と焦げ付き消火コンロで飴色玉ねぎ

リンナイのセンサー付きコンロを使ってるのですが、飴色玉ねぎ作るの楽なんでやってみて!

このレシピの生い立ち
焦げ付き防止消化機能をわざと使ったレシピの生い立ちなんて、火消し忘れたからに決まってんだろ!でも、これが一番ズボラにも簡単に出来る飴色玉ねぎと思うのよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量600g弱
  1. 玉ねぎ 大4個(1200g)
  2. 半カップ

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにします。玉ねぎは冷蔵庫で冷やすと目に染みにくい。猫の手を横に作って奥側で切るのもあり(慣れ必要)

  2. 2

    圧力鍋にみじん切り玉ねぎと半カップの水を入れ加圧時間10分で火にかけます。(ウチは電気圧力鍋で放置)

  3. 3

    28cmフライパンに2を移し替え、中火より若干弱めで焦げつき防止機能で火が止まるまで放置します

  4. 4

    火消えた直後にはフライパンの底には黒く焦げ付いていますが、これは玉ねぎの糖質がカラメル化したので混ぜると溶けて消えます。

  5. 5

    フライパンの焦げ付きを混ぜて玉ねぎ全体に溶かし焦げ付きが消えたら、最後5分強火で混ぜながら最後の水分飛ばしをして完成!

コツ・ポイント

コツは圧力鍋の過程を抜かさないことです。圧力鍋を使うことで少ない加水で全体をトロトロに火を通せます。生からフライパンでやると玉ねぎから水分が出切る前に焦げ付き始めるので飴色にするには水を出やすく塩を入れて目を離さないで丁寧に混ぜてく従来通り

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lighters
Lighters @cook_40231644
に公開
JR総武線 津田沼駅より徒歩5分トホホで8分 南口線路沿いに木曜〜土曜 夜7時より深夜2時まで ひっそりと開く おひとり様に心地良い真夜中の喫茶店「cafe Lighters 」のお料理を家庭向けに安い食材にアレンジしたレシピ。 料理のレシピ本も好きですが、映画に出てくる料理やエッセイなどから自分で作って美味しかった料理などを手に入り易い食材でアレンジしたりしてます。
もっと読む

似たレシピ